2019年08月13日
新都市中央通りの開通を見越して研究学園の西の方にお店が増えてきた!
お盆休みに入り、休み明けが怖い今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、最近暑い日が続いていますが、新都市中央通りの面野井台交差点から新豊年橋西交差点にかけての区間の開通が近づいたせいか、研究学園西交差点から面野井台交差点の間の開発が進んでいますね!

まず、研究学園2丁目と3丁目の方々の朗報は、ローソンつくば研究学園2丁目店のオープンでしょうか!
だいぶ前から8/29(木)オープンと掲示されていますね!
既にローソンの看板も取り付けられ、オープンを待つばかりです。
続きを読む
さて、最近暑い日が続いていますが、新都市中央通りの面野井台交差点から新豊年橋西交差点にかけての区間の開通が近づいたせいか、研究学園西交差点から面野井台交差点の間の開発が進んでいますね!

まず、研究学園2丁目と3丁目の方々の朗報は、ローソンつくば研究学園2丁目店のオープンでしょうか!
だいぶ前から8/29(木)オープンと掲示されていますね!
既にローソンの看板も取り付けられ、オープンを待つばかりです。
続きを読む
2019年08月02日
「オークラフロンティアホテルつくば」が「ホテル日航つくば」と「ホテルJALシティつくば」にブランドが変更になる!
つくば駅前にあるホテル「オークラフロンティアホテルつくば」は、2001年までは「筑波第一ホテル」でしたが、第一ホテルの経営破綻により、オークラホテルズ&リゾーツのチェーンとして経営が移管されました。

しかし、8/1に突如として、2020年4月1日にリブランドされ、ホテル名も新たにしてオープンすることが発表されました!
具体的には、「オークラフロンティアホテルつくば」が「ホテル日航つくば」に、
国際会議場隣の「オークラフロンティアホテルつくばエポカル」が「ホテルJALシティつくば」にそれぞれ変更されるとのことです!
(情報源;株式会社オークラ ニッコー ホテルマネジメント 2019年8月1日付プレスリリース「『ホテル日航つくば』 『ホテルJALシティつくば』 2020年4月1日リブランドオープン」)
続きを読む

しかし、8/1に突如として、2020年4月1日にリブランドされ、ホテル名も新たにしてオープンすることが発表されました!
具体的には、「オークラフロンティアホテルつくば」が「ホテル日航つくば」に、
国際会議場隣の「オークラフロンティアホテルつくばエポカル」が「ホテルJALシティつくば」にそれぞれ変更されるとのことです!
(情報源;株式会社オークラ ニッコー ホテルマネジメント 2019年8月1日付プレスリリース「『ホテル日航つくば』 『ホテルJALシティつくば』 2020年4月1日リブランドオープン」)
続きを読む
2019年07月29日
串カツ田中のビル4階に貸切&パーティースペース「UTA×BAN」がオープンしていた!
市役所近くにできたテナントビル「liebe」。
1階に串カツ田中がオープンしていましたが、4階にも新しい店がオープンしていました!
【串カツ田中についての記事】

空白になっていた4階の看板にオレンジ地の看板が取り付けられていました!
7/27(土)にオープンしたばかりのようです。
続きを読む
1階に串カツ田中がオープンしていましたが、4階にも新しい店がオープンしていました!
【串カツ田中についての記事】
2019/05/27

空白になっていた4階の看板にオレンジ地の看板が取り付けられていました!
7/27(土)にオープンしたばかりのようです。
続きを読む
2019年07月20日
ホテルベストランドの西側の月極駐車場で舗装工事が進んでいた!
本業の方が忙しく、10日ぶりの更新になってしまいました。
最近、街の様子もあまり見ていなかったのですが、ホテルベストランドの西側にあった砂利敷きの月極駐車場で工事が行われていることには気づいていました。
つくばちゃんねるブログの「つくばであれこれ」や「よかっぺ研究学園」でも取り上げられていましたね。

今日通りかかると舗装や区画線の工事が終わっていて、結局駐車場が舗装されただけだと判明しました…
続きを読む
最近、街の様子もあまり見ていなかったのですが、ホテルベストランドの西側にあった砂利敷きの月極駐車場で工事が行われていることには気づいていました。
つくばちゃんねるブログの「つくばであれこれ」や「よかっぺ研究学園」でも取り上げられていましたね。

今日通りかかると舗装や区画線の工事が終わっていて、結局駐車場が舗装されただけだと判明しました…
続きを読む
2019年07月10日
筑波大学病院近くのガソリンスタンド跡地にウエルシアつくば春日3丁目店がオープン!
筑波大学病院と旧つくば市消防本部跡地そばの春日3丁目交差点に西側に、以前はシェル石油のガソリンスタンドがありました。
去年か一昨年あたりに閉店して柵で囲われていましたが、今年に鳴ってウエルシア出店予定地という表示が出ていました。
そのことは、このブログでも記事にしたつもりでしたが、まだだったようです。

そして、ついにつくば春日3丁目店として7/4にオープンしました!
続きを読む
去年か一昨年あたりに閉店して柵で囲われていましたが、今年に鳴ってウエルシア出店予定地という表示が出ていました。
そのことは、このブログでも記事にしたつもりでしたが、まだだったようです。

そして、ついにつくば春日3丁目店として7/4にオープンしました!
続きを読む
2019年07月08日
逃げ水のように工期が延びていく新都市中央通り!
昨年度中には開通するものだと思っていた、新都市中央通り(新豊年橋西交差点~面野井台交差点)の工事は6月まで延びて、未だに開通していません。
【新都市中央通り(新豊年橋西~面野井台)の工事についての記事】

そろそろ工事が終わったかなと思って見に行ってみたら、何と工期末が「令和元年9月22日」までに延びているではありませんか!
また3ヶ月延びてしまいました。
続きを読む
【新都市中央通り(新豊年橋西~面野井台)の工事についての記事】
2016/01/25
2016/01/27
2016/10/07
2017/10/04
2018/07/06
2018/10/26
2019/05/13

そろそろ工事が終わったかなと思って見に行ってみたら、何と工期末が「令和元年9月22日」までに延びているではありませんか!
また3ヶ月延びてしまいました。
続きを読む
2019年07月05日
雨引観音にアジサイを見に行ってきた!
雨引観音は季節折々の花々が咲く、極楽浄土のようなところだと聞いたことがあります。
春は桜、梅雨時は紫陽花、秋は彼岸花が咲くということですが、まだ彼岸花の季節にしか行ったことがありませんでした。
【雨引観音に関する記事】

先週末に雨が小止みになったところで車を走らせて、紫陽花を見に雨引観音まで久しぶりに行ってきました!
続きを読む
春は桜、梅雨時は紫陽花、秋は彼岸花が咲くということですが、まだ彼岸花の季節にしか行ったことがありませんでした。
【雨引観音に関する記事】
2014/11/03
2014/11/05

先週末に雨が小止みになったところで車を走らせて、紫陽花を見に雨引観音まで久しぶりに行ってきました!
続きを読む
2019年06月30日
7月末に筑波学院大学から退去させられてしまう「カフェ・ド・グルマン」に行ってきた!
以前は吾妻3丁目のいちょうの丘公園の北側にあったフランス料理の店「グルマン」は、2年前に筑波学院大学の学生食堂「カフェ・ド・グルマン」として移転しました。
前の筑波学院大学の学長が、学生に美味しいものを食べさせてほしいとお願いして学食に入ってもらったのだそうです。
フランス料理の店が学食として入っているなんて、学院大生はうらやましいと思っていたのですが…
なんと、昨年9月に筑波学院大学が学校法人東京家政学院から独立して新しい理事長となり、4月から学長も替わると態度が一変し、契約を打ち切り退去するよう通告するという暴挙に出たのだそうです。
結局、7月末で退去し再び移転することになってしまいました。

そんなわけで、以前から移転後の「グルマン」に行ってみたいと思っていたのですが、移転2年後かつ再移転1ヶ月前にして、ようやく行くことができました。
続きを読む
前の筑波学院大学の学長が、学生に美味しいものを食べさせてほしいとお願いして学食に入ってもらったのだそうです。
フランス料理の店が学食として入っているなんて、学院大生はうらやましいと思っていたのですが…
なんと、昨年9月に筑波学院大学が学校法人東京家政学院から独立して新しい理事長となり、4月から学長も替わると態度が一変し、契約を打ち切り退去するよう通告するという暴挙に出たのだそうです。
結局、7月末で退去し再び移転することになってしまいました。

そんなわけで、以前から移転後の「グルマン」に行ってみたいと思っていたのですが、移転2年後かつ再移転1ヶ月前にして、ようやく行くことができました。
続きを読む
2019年06月25日
今年もみなも公園東側の調整池の周りに咲いたアジサイがきれいです!
学園の森1丁目にあるみなも公園東側の調整池の周りには、桜の他に紫陽花が植えられています。
【アジサイについての記事】

梅雨の晴れ間の散歩の途中で通ったら、綺麗に咲いていました。
昨年辺りは、病気にかかっていたのか緑色になってしまい、あまり綺麗に見えませんでしたが、今年は復活していましたね。
続きを読む
【アジサイについての記事】
2013/06/25
2016/06/20

梅雨の晴れ間の散歩の途中で通ったら、綺麗に咲いていました。
昨年辺りは、病気にかかっていたのか緑色になってしまい、あまり綺麗に見えませんでしたが、今年は復活していましたね。
続きを読む
2019年06月23日
イオンつくば駅前店が入っていたクレオ低層棟の解体工事が始まった!
イオンつくば駅前店とクレオ専門店街が入っていたクレオ低層棟が閉鎖されてから、早1年5ヶ月が経とうとしています。
一時はつくば市がまちづくり会社を設立してクレオを買い取る計画が浮上しましたが、市議会の賛同を得られずにあえなく断念されてしまいました。
結局、クレオの建物はQ'tとMOGを買収した不動産会社「日本エスコン」に今年の3月に売却されました。
(参考:2019年3月27日 日本エスコンプレスリリース「『つくばクレオ』商業施設取得に関するお知らせ」)
日本エスコンは、西武筑波店が入っていた高層棟については、リノベーションのうえ新たな施設として再生し、イオンと専門店街が入っていた低層棟については、解体のうえ先進的な共同住宅を建設すると発表しています。
【イオン閉店についての記事】

売却後、動きが見られないと思っていたら、工事用の柵が設置されたと聞き現地を見に行ってきました!
確かに敷地は柵で封鎖されて、敷地内に入れないようになっていました。
続きを読む
一時はつくば市がまちづくり会社を設立してクレオを買い取る計画が浮上しましたが、市議会の賛同を得られずにあえなく断念されてしまいました。
結局、クレオの建物はQ'tとMOGを買収した不動産会社「日本エスコン」に今年の3月に売却されました。
(参考:2019年3月27日 日本エスコンプレスリリース「『つくばクレオ』商業施設取得に関するお知らせ」)
日本エスコンは、西武筑波店が入っていた高層棟については、リノベーションのうえ新たな施設として再生し、イオンと専門店街が入っていた低層棟については、解体のうえ先進的な共同住宅を建設すると発表しています。
【イオン閉店についての記事】
2017/11/26
2017/12/15
2018/02/01
2018/10/15
2018/10/19
2018/12/21

売却後、動きが見られないと思っていたら、工事用の柵が設置されたと聞き現地を見に行ってきました!
確かに敷地は柵で封鎖されて、敷地内に入れないようになっていました。
続きを読む