ブログランキングに参加しています!良かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村 茨城県つくば市 ブログランキングへ

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2020年04月07日

雨にも負けず風にも負けず研究学園の桜はまだ頑張って咲いています!

今年の桜の開花は3連休あたりに始まりましたが、その後寒い日が続いたこともあってか、2週間経ってもまだまだ桜が咲いています!

【昨年の桜についての記事】




こちらは学園南の葛城川調節池の千本桜です!
  続きを読む


Posted by Science_City at 08:04Comments(0)自然

2019年04月20日

【2019年の桜】桜舞い散る北条大池に行ってきた!

4月も半ばを過ぎて桜の話というのも微妙に時季外れですが、今年は花冷えが続いたおかげで今週前半まで桜を楽しむことができました。
今週前半は天気がとても良かったうえに、たまたま年度末の代休を取っていたので、大池公園まで桜を見に行ってきました!

【2019年の桜についての記事】

【大池公園についての記事】




1枚目の写真は、北条大池と宝筺山をバックに咲く桜です。
雨上がりの澄んだ青空の下に桜吹雪が舞う様子が見られて、とてもキレイでした!
  続きを読む


Posted by Science_City at 09:08Comments(0)

2019年04月08日

2019年春 福岡堰の桜並木を歩く!

桜の開花が少し遅れたおかげで、ちょうど週末に桜が満開になりました!

【福岡堰の桜についての記事】




そんなわけで、今年も福岡堰の桜並木を歩いてきました!
福岡堰さくら公園の駐車場は満車だったので、水門のそばの駐車場に停めて歩きました。
  続きを読む


Posted by Science_City at 08:25Comments(4)

2019年04月07日

平成最後のウシオライティングの桜ライトアップがキレイ!

開花と寒の戻りのタイミングの違いで、同じ関東なのに東京と比べるとだいぶ桜の満開時期が遅くなりましたが、ちょうど週末に満開になりましたね。

毎年恒例のウシオライティングの桜ライトアップが始まったということを「つくばであれこれ」で拝見したので、我が家も見に行ってきました!

【ウシオライティングの桜ライトアップについての記事】




週末とあってたくさんの人が見に来ていました。
玄関前の駐車場は満車だったので、荷さばき場の方にある臨時駐車場に停めて見に行きました。
  続きを読む


Posted by Science_City at 06:21Comments(0)

2019年03月14日

パークハウスさくらレジデンス前の桜が満開だった!

つい先日まで冬だと思っていたら、暖かくなってきましたね。
おかげで花粉症も酷いことになっていますが…

【パークハウスさくらレジデンス前の桜の記事】




先週末に散歩をしていたら、さまざまな種類の桜が植えられているパークハウスさくらレジデンス前で、早くも濃いピンクの桜が満開になっていました!
  続きを読む


Posted by Science_City at 01:15Comments(0)

2018年04月13日

市役所敷地内の桜とツツジがきれいだった!

市役所に手続きしに行ってきたら、駐車場脇の桜とツツジがきれいに咲いていました。



思わず写真を撮りました。
  続きを読む
タグ :


Posted by Science_City at 12:27Comments(2)公共施設

2018年04月03日

2018年春 農林研究団地の桜!

4/1で閉店になった麺処「たちばな」の食べ納めに家族で行った帰りに、農林研究団地に桜を見に行ってきました!

【農林研究団地の桜についての記事】

【たちばな閉店についての記事】



今年は桜のシーズンが晴天続きで、毎日が花見日和でしたね!
  続きを読む


Posted by Science_City at 09:26Comments(1)

2018年03月31日

ブルームーンに照らされる福岡堰の夜桜!

すっかり暖かくなって春が来ましたね。
桜も満開で、散り始めてきたところです。
おそらく今週末で桜も見納めというところですが、昼間は用事があったのでつくばみらい市の福岡堰まで夜桜見物をしてきました!

【福岡堰の桜についての記事】




今晩は満月でした。
月明かりに照らされる桜というのも趣がありますね。
用水路の水面に映る月がきれいでした。
  続きを読む


Posted by Science_City at 23:59Comments(1)風景

2018年03月30日

研究学園のパークハウスで桜のライトアップが始まっていた!

先週末はまだ三分咲きくらいだった桜も、ここ数日のぽかぽか陽気であっという間に満開になりましたね。

【昨年の桜に関する記事】




パークハウスの境松西平塚線(イーアスの前を南北に通る大通り)沿いにはソメイヨシノが植えられていて、毎年楽しませてくれます。
夜、研究学園駅から境松西平塚線を渡る歩道橋の上から、やけに桜が明るく見えたので、あんなに夜間照明が明るかったかな?と近づいてみました。

そうすると、マンションの入口脇の一角だけが、明るくなっています。
  続きを読む


Posted by Science_City at 01:27Comments(1)

2017年04月14日

2017年春、研究学園駅前公園と葛城川調節池の桜!

久々に天気が良かったので、朝に研究学園駅前公園を散歩してきました!
意外なことに、今まで研究学園駅前公園の桜について取り上げたことがありませんでしたね。

【2017年の桜についての記事】




こちらは、駅前公園で最も立派だと思われる、古民家脇の桜です。

おそらく、古民家はあえてこの桜の木の脇に移築したんでしょうね。
桜自体は自動車研究所のテストコースがあった頃から、この場所で花を咲かせていたのでしょうから。
  続きを読む


Posted by Science_City at 00:54Comments(0)公園

2017年04月10日

2017年春、ウシオライティングの桜ライトアップを見に行ってきた!

今年は桜の開花が遅れていましたが、ようやく満開に近くなりましたね!
いつもより遅めだったおかげで、満開の桜のもと入学式や始業式を迎えられましたね。

さて、例年桜のライトアップを行っているウシオライティングも、ライトアップ期間が始まっていました!
(ウシオライティングのニュースリリース

【昨年のライトアップの記事】




今週末は絶好の花見のタイミングでしたが、天気の方は恵まれませんでした。
夜には雨が上がっていたので、見に行ってきました!
  続きを読む


Posted by Science_City at 01:10Comments(0)

2017年02月16日

パークハウスさくらレジデンスの桜が咲き始めていた!

まだまだ寒く冬真っ只中という感じですが、パークハウスさくらレジデンスの調節池に面した庭に植えられている桜がもう咲き始めていました!

【パークハウスさくらレジデンスの桜についての記事】




この桜は、早咲きの桜で一足早く春の知らせを届けてくれます。  続きを読む


Posted by Science_City at 08:28Comments(0)

2016年04月10日

東光台のウシオライティングの夜桜ライトアップを見てきた!

つくばであれこれ」で紹介されていたウシオライティングつくば事業所の桜ライトアップに行ってきました!
(行ったのは、4/9(土)です。)



4/7(木)までということでしたが、散らずに残っていたので延長されたようです。
ひょっとすると、今日10日(日)までだったかもしれません。

事業所の駐車場が開放されていて、建物横の桜並木がLEDでライトアップされていました!
  続きを読む


Posted by Science_City at 23:59Comments(0)

2016年04月04日

2016年春 福岡堰の桜!

なんだか、ずっと忙しくしているうちに、いつの間にか春が来たという感じです。
久々に1日フリーな日だったのですが、午前中はひたすらベッドで寝てました。
さすがに春休みの子どもの相手をしないとかわいそうだし体を動かしたい気分だったので、午後も遅くなってから花見がてらの散歩に出かけました!

【福岡堰の桜の記事】




そんなわけで、福岡堰さくら公園に行ってきました!
毎年、なかなかスカッと晴れた日に来られない巡り合わせですが…。
  続きを読む


Posted by Science_City at 01:58Comments(2)

2016年03月05日

2016年 研究学園に春がやってきた!

まだ寒くなったり暖かくなったりを繰り返していますが、研究学園にも確実に春の訪れが近づいています。

【研究学園の春の訪れに関する記事】




先週末にパークハウスさくらレジデンス前を通りかかると、桜(河津桜かな?)が咲いていました。
  続きを読む


Posted by Science_City at 17:47Comments(0)

2015年04月08日

牛久沼近く千勝神社の桜!

つくば市最南端、牛久沼に突き出す形になっている泊崎(はっさき)の先端には、以前紹介した「大師堂」があります。
その近くに、「千勝神社」という比較的規模の大きい神社があります。

【泊崎大師堂の記事】




境内は桜が満開でしたが、土曜日の午後だというのに広い駐車場に、車はなぜか1台も停まっていませんでした。
去年はそれなりに参拝者がいたのですが、やはり今年は天気が悪いからでしょうか。
  続きを読む


Posted by Science_City at 08:32Comments(8)歴史

2015年04月07日

つくばりんりんロードの桜並木!

今日(もう昨日になりましたが)は、天気予報が外れて昼は久々に晴れました。
これは花見をするしかないと、弁当を携えて車を走らせました。



県道53号つくば千代田線から北条の方へ向かう一直線の農道を走っていると、右から徐々に桜並木が寄り添ってくる形になります。
昔の筑波鉄道の跡地にできた「つくばりんりんロード」です。

今でも昔の踏切のように道路を斜めに横断しています。
筑波山をバックに桜並木が見えていてきれいでした。
  続きを読む


Posted by Science_City at 01:24Comments(6)

2015年04月05日

農林研究団地の桜を見に行ってきた!

夕方に茎崎の方まで行く用事があったので、帰りに農林研究団地の桜を見に行ってきました!

【2013年、2014年の様子】




桜はほぼ満開!
今がちょうど見ごろですね。
  続きを読む


Posted by Science_City at 01:47Comments(4)

2015年03月26日

2015年、研究学園にも春が来た!

3月になってからバタバタしているうちに、寒い冬が終わっていました。
気が付くと暖かくなってきましたね。
その代わり、花粉症がひどくなってきましたが…。



研究学園駅前のサーパスの敷地内にあるピンクの桜がもう咲いていました!  続きを読む


Posted by Science_City at 23:47Comments(0)

2014年04月12日

【2014年桜シリーズ】大池公園の桜と筑波山!

もうつくばのソメイヨシノはほとんど散ってしまいましたので、今年の桜シリーズは(たぶん)最後です。
(とか言って、桜前線とともに北上して続いたりして…)



(たぶん)最終回の今回は、大池公園をご紹介します。
※この記事の写真は、すべて5日ほど前に撮影したものです。

【2014年桜シリーズ】
  続きを読む


Posted by Science_City at 23:59Comments(2)