ブログランキングに参加しています!良かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村 茨城県つくば市 ブログランキングへ

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2020年06月23日

TXの4月の利用者数は新型コロナウイルスの影響で半減していた!

新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されて、一気に仕事が動き出したためにブログを更新する余裕のない日々が続いております。

2月から新型コロナウイルスの感染拡大で、外出もままならない日々が続きました。
しかし、先週末からは県境を跨いだ移動自粛期間も一応終わり、移動に関しては日常に近づいてきましたね。

この期間中、私個人は1度もつくばエクスプレスを含めて鉄道に乗ることはありませんでしたし、つくばに職場がある知り合いは出張が禁止に近い状態の人が大部分で、在宅勤務が出来ない人を除けばかなり利用者が減ったものと思われます。
普段の夜のつくば駅前や研究学園駅前には送迎の車がたくさん停まっていますが、緊急事態宣言中はほとんど車が停まっていませんでした。



そこで、今回はつくばエクスプレスの企業情報ページに掲載されている「1日平均乗車人員」の推移をグラフにしてみました。
  続きを読む


Posted by Science_City at 08:18Comments(2)鉄道

2020年01月31日

TXが3月14日に実施するダイヤ改正を研究学園駅利用者の視点で評価してみた!

昨日1/30に、首都圏新都市鉄道が3/14(土)につくばエクスプレスのダイヤ改正を実施することを発表しました。
JRグループと同日にダイヤ改正されることになりますね。
今回は、新車TX-3000系を導入することにより、更にラッシュ時の増発を行うものです。
(情報源:首都圏新都市鉄道ニュースリリース「2020年3月14日(土)「ダイヤ改正」を実施します!」

【TXのダイヤ改正に関する記事】





最近は、TX-3000系は昼間でも試運転を行っていますね。
上の写真はつくば駅に停まっていた試運転中のTX-3000系です。

さて、それではダイヤ改正の中身を研究学園駅利用者の視点で見てみましょう!
  続きを読む


Posted by Science_City at 07:42Comments(14)鉄道

2019年11月22日

来春から営業運転を開始するTX3000系が深夜に試運転をしていた!

草木も眠る丑三つ時。
つくば市役所前のTXの高架橋上に煌々と室内灯を点けた電車が止まっていました。



車両故障か何かで止まったままなのかな?と思ったのですが、よく見ると行き先表示に「試運転」と書かれています。
1度ゆっくり動き出しては止まることを繰り返していました。

もしかして、新車の試運転かな?と思いつき、追いかけてみました。
  続きを読む


Posted by Science_City at 09:21Comments(1)鉄道

2019年09月30日

消費税増税でTXの運賃はこう変わる!

明日から消費税が10%に上がります。
それに伴って、TXの運賃も値上がりします。

【前回増税時の値上げの記事】





鉄道の運賃はICカード運賃を除き10円単位なので、全体の値上げが110/108倍に極力近づくように値上げするため、区間により値上げの程度が微妙に変わります。
今回は、研究学園駅発の値上げの予定について取り上げたいと思います。
  続きを読む


Posted by Science_City at 01:22Comments(4)鉄道

2019年05月17日

TX秋葉原駅改札内にランチパックの自販機ができていた!

TXの秋葉原駅には、日本に2店舗しかないヤマザキのランチパックショップがあって、通常の商品だけでなくご当地ランチパックも揃っているのですが、営業時間が平日20時、土休日19時までなので、仕事帰りだと開いていないことも多々あります。



そんな私のため(?)に、ランチパック自販機が秋葉原駅改札内に設置されていました!
何と、現在日本唯一(!)のランチパック専用自販機で、今年の7月末までの3ヶ月限定です。
(情報源:首都圏新都市鉄道公式サイト TXからのお知らせ(2019年4月22日)「秋葉原駅にランチパックの専用自販機を期間限定で設置しました」

なぜ日本唯一のランチパック自販機がここに置かれたかの経緯は、ランチパックの公式サイトに載っていました。  続きを読む


Posted by Science_City at 07:37Comments(2)鉄道

2019年04月05日

研究学園駅ホームの待合室が完成していた!

年度末と年度初めでバタバタしているうちに、2週間ほど更新が滞ってしまいました。

さて、先月に研究学園駅のホームに待合室が建設中という話を書きました。

【工事中に書いた記事】




久々にTXに乗ったら、ガラス張りの待合室が完成していました!
開放感がありつつも、落ち着いた感じがする待合室です!
  続きを読む


Posted by Science_City at 01:12Comments(4)鉄道

2019年03月02日

研究学園駅ホームに待合室ができる!

研究学園駅からTXに乗ろうと思ったら、ホームの一部が工事用の柵で囲われていました。
行きは、もう電車が到着していたので何の工事か確認できませんでしたが、帰ってくると反対側のホームも同じように囲われていたので確認してみました。



囲われているのは、エスカレーターとエレベーターの間のスペースの自動販売機が設置されているあたりです。
  続きを読む


Posted by Science_City at 11:59Comments(2)鉄道

2019年01月21日

つくばエクスプレス研究学園駅の発車案内がフルカラーLEDになっていた!

子どもと研究学園駅の改札までお客さんを送りに行った時のことです。



自動改札機の前でお客さんを見送った子どもが「(駅の様子が)何かが変わった!」と言い出しました。
  続きを読む


Posted by Science_City at 00:38Comments(4)鉄道

2018年06月11日

つくばエクスプレスの8両化は当分やらないみたい!

6/8につくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道株式会社の平成29年度の営業実績が発表されました!
(情報源:首都圏新都市鉄道公式サイト「平成29年度営業実績」)



これによると、平成21年度から9期連続で経常黒字となり累積損失が解消して、ついに開業以降初めて利益剰余金を計上しました!
つまり、今後大きな投資をしなければ、利益剰余金がどんどん積み上がることになり、新たな投資をする余地ができるわけです!

一方、旅客の増加は衰えず、1日当たりの旅客輸送人員は過去最高の37万人を記録しました。
そのため、さらなる輸送力増強策についても同時に発表されました!
  続きを読む


Posted by Science_City at 01:24Comments(12)鉄道

2018年04月29日

TXのマナー広告が「やさしいやさい」に!

TXのマナー広告「めいわくだもの」をはじめとしたくだものシリーズは、何度もこのブログでも取り上げました。
新年度から趣向を変えて(?)新シリーズが始まりました。



新シリーズは、「やさしいやさい」ということで、これまでの「ワンダフルーツ」に相当する内容ですね。

4月は、「スマホ操作でぶつからなインゲン」ですが、「スマホ操作でぶつかるインゲン」も描かれているのはわざとでしょうかね?  


Posted by Science_City at 01:35Comments(2)鉄道

2018年02月27日

3月1日から、つくばエクスプレス全駅で無料Wi-Fiが使えるようになる!

駅でTXを待つ間にスマホを使う皆様に朗報です!



これまで、TXでは秋葉原駅、浅草駅、柏の葉キャンパス駅、つくば駅の4駅で無料Wi-Fiサービスが実施されていました。
このたび、すべての駅で無料Wi-Fiが使えるようになります!

平成30年3月1日より、TXの全20駅に無料Wi-Fiサービス「TX Free Wi-fi」を拡大します!!
(情報源:平成30年2月15日 首都圏新都市鉄道株式会社・エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社によるニュースリリース)
  続きを読む


Posted by Science_City at 00:00Comments(0)鉄道

2018年01月20日

つくばエクスプレスの車両の行先表示がフルカラーLEDになっていた!

ツイッターには書いたのですが、先日駅に停まっていたTXの電車に違和感があって、何かが今までと違うなと思って見ていました。



行先表示がフルカラーLEDになっている!  続きを読む


Posted by Science_City at 23:19Comments(2)鉄道

2018年01月18日

【速報】3月17日TXダイヤ改正で快速の待合せ駅が守谷に変更!

つくばエクスプレスが3月17日(土)にダイヤ改正をすることが発表されました!
(出典:首都圏新都市鉄道プレスリリース「3月17日(土)「ダイヤ改正」を実施いたします。」)
守谷駅の追越設備新設工事が完了したことによるものです。
この工事は4年前に始まって、ようやく完成し役割を果たすことになります。

【守谷駅追い越し設備新設工事に関する記事】




このダイヤ改正で、何が変わるのか簡単に(記事を書く時間があまりないので)見てみたいと思います!
  続きを読む


Posted by Science_City at 01:31Comments(1)鉄道

2017年11月21日

TXが20秒早く発車してお詫びしたことが世界各地でニュースになっている!

我らがつくばエクスプレスが世界的なニュースになりました!

…とはいっても、素直に喜べない話題です。



元になった話題は平成29年11月14日のプレスリリースです。
【お詫び】南流山駅における普通列車の早発について

「首都圏新都市鉄道株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:柚木 浩一)では、11月14日(火)9時44分頃、南流山駅において普通列車(下り)が定刻より約20秒早発するという事象が発生いたしました。お客様には大変ご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。(以下略)」

このプレスリリースに世界が驚きました!
  続きを読む


Posted by Science_City at 06:10Comments(2)鉄道

2017年07月14日

7月のTXマナーポスター「めいわくだもの」は25作目!

今ではすっかりメジャーになったTXのマナーポスター「めいわくだもの」シリーズ。
今回で、なんと25作目になりました!

【今年度のめいわくだもの】




7月のポスターは、「話に花がサクランボ」です!

以前は何作目なのか把握するにも、いろんな方のコメントやネット検索が必要でした。
「めいわくだもの」シリーズの存在がメジャーになり、TXも商品価値に気づいてくれたおかげで、グッズを販売したり、フルーツトレインを運行したりと存在が前面に出てきましたね。

今では、シリーズのすべてのポスターが見られるページがTXの公式サイトに設けられています。
  


Posted by Science_City at 01:45Comments(0)鉄道

2017年06月25日

TXのお得なきっぷが自動券売機でも購入可能になるぞ!

普段、TXで「東京メトロパス」や「TOKYO探索きっぷ」を利用している方に朗報です!

【お得なきっぷに関する記事】




現在、「東京メトロパス」や「TOKYO探索きっぷ」などの「お得なきっぷ」は駅の有人改札(「ごあんないカウンター」というらしい)でのみ購入可能です。
急いでいる時にきっぷを買おうと思っても、有人改札で長々と駅員さんと話しているお客さんがいると、焦ってしまいますね。

しかし、6/26(月)からTX線全20駅の自動券売機でこれらの「お得なきっぷ」の購入が可能になります!
  続きを読む


Posted by Science_City at 00:54Comments(0)鉄道

2017年06月07日

6月のTXの新作マナーポスター「ワンダフルーツ」!

恒例のTXのマナーポスター「くだもの」シリーズの記事です。
TXに乗れば誰でも目にするためか、皆さんあまり興味がないようで「くだもの」シリーズの記事だけ毎回アクセス数が激減するのが悲しいところですが、めげずに書きます!

【今年度のくだものシリーズ】




6月は、迷惑な行いではなく善い行いについてのポスターなので、「めいわくだもの」ではなく「ワンダフルーツ」という名前になっています。
以前は、「めいわくだもの」番外編という扱いでしたが、善い行いの方も同列になったということでしょうか。

今年度のマナーポスターは一般公募の入賞作品からつくられているため、ネタが既に公開されているので、「今月のネタは何だろう?」という楽しみは無いのですが、このポスターを見るとほのぼのします。
  


Posted by Science_City at 08:14Comments(0)鉄道

2017年05月03日

TXのマナーポスター「めいわくだもの」の5月の新作!

今月もTXのマナーポスター「めいわくだもの」の新作が出ています!

【今年度のめいわくだものに関する記事】




クリというと、あまり果物っぽくないですが植物の分類としては木になる果実なので、果物になるのでしょうね。
最近はヘッドホンやイヤホンの性能が良くなってきたのか、音漏れしている人は以前と比較して少なくなったような気がします。
  


Posted by Science_City at 20:13Comments(0)鉄道

2017年04月16日

TXのマナーポスター「めいわくだもの」で一般応募ネタが始まった!

もう4月も半ばを迎えたところでちょっと今更感はありますが、毎月恒例のネタですのでそろそろ書きたいと思います。

毎月更新されるTXのマナーポスター「めいわくだもの」ですが、新年度からは一般公募の優秀作品がポスターになって掲示されます。
(本来は「くだものシリーズ」らしいですが、最近はTX自体も「めいわくだもの」と呼んでいるので、こちらで表記します。)



その第1弾が、この「ドア前 陣ドリアン」です!

こんな感じでドアの前から動かないドリアンがいたら、臭い…じゃなくて邪魔ですね。
かといって、邪魔になるからと思ってドア前から一旦降りると、先頭の人が乗り込んですぐドア前に陣取られることがよくあるので、陣取りたくなる気持ちもわからなくもないのですが…。
  続きを読む


Posted by Science_City at 01:40Comments(0)鉄道

2017年03月03日

3月のめいわくだものと一般公募の入賞作品が公表されました!

今年度は毎月新作が出ているTXのマナーポスター「めいわくだもの」シリーズ。

今年度最後となる3月分が出たのと同時に、1月末まで一般から公募されていたマナーポスターの「だじゃれコンテスト」の入賞作品が公表されました!
(出典:「『2017年度 TXマナー啓発ポスターコンテスト』入賞作品のお知らせ」

【めいわくだものに関する記事】




3月の「めいわくだもの」は、「まっしぐラズベリー」でした!
「うるさイチゴ」、「荒ブルーベリー」に続くベリーシリーズですね。

ちなみに、入賞作品の方はさすがの出来ですね。
「音が漏れまクリ」、「ドア前陣ドリアン」、「手をカシス」が大賞でした!
きっと、そのうちこれらがポスターになるのでしょうね!

他に12作品が入賞作品に選ばれていました。
詳しくは、「めいわくだもの」特設サイトをご覧ください!
  


Posted by Science_City at 01:42Comments(0)鉄道