2018年01月07日
イーアスつくばで沖縄物産展が開催中!
寒い日が続き、暖かい南国に行きたい今日この頃ですが、
昨日、イーアスに買い物に行ったら、沖縄物産展が開催されていました!

1/5(金)から始まっていて、1/15(月)までの開催のようです!
続きを読む
昨日、イーアスに買い物に行ったら、沖縄物産展が開催されていました!

1/5(金)から始まっていて、1/15(月)までの開催のようです!
続きを読む
2017年10月25日
ベビーチーズ「アンチョビ&オリーブ入り」が大量に売られるようになった!
私のビールのお供、ベビーチーズの新商品「アンチョビ&オリーブ入り」を以前取り上げました。
その時には、どこに行っても売っていなくて困っていましたが、記事にしたおかげ(?)か無事スーパーで普通に売られるようになりました。
【以前取り上げた時の記事】

今では、とりせんの売り場でも大量に並んでいます。
しかも、「アンチョビ&オリーブ入り」が1番多く売られています。
やはり人気が高いのでしょうね!
続きを読む
その時には、どこに行っても売っていなくて困っていましたが、記事にしたおかげ(?)か無事スーパーで普通に売られるようになりました。
【以前取り上げた時の記事】
2017/09/14

今では、とりせんの売り場でも大量に並んでいます。
しかも、「アンチョビ&オリーブ入り」が1番多く売られています。
やはり人気が高いのでしょうね!
続きを読む
2017年09月17日
久々に「ピアスパークしもつま」に行ってきました!
先日、広いお風呂に入りたかったので、「ビアスパークしもつま」に行ってきました!
(先日というか先月ですが…)
【ビアスパークしもつまの記事】

2年前の水害で鬼怒川があふれて泥だらけになり、しばらく休業していましたが、再開後初めて来ました。
子どもと壺湯に入って、アルキメデスの原理の実験をし、打たせ湯で心身を清め(?)てから、寝湯でゆっくりお湯に浸かってきました。
(過去記事を見ると、前もアルキメデスの原理の実験をしているな…)
続きを読む
(先日というか先月ですが…)
【ビアスパークしもつまの記事】
2014/05/04

2年前の水害で鬼怒川があふれて泥だらけになり、しばらく休業していましたが、再開後初めて来ました。
子どもと壺湯に入って、アルキメデスの原理の実験をし、打たせ湯で心身を清め(?)てから、寝湯でゆっくりお湯に浸かってきました。
(過去記事を見ると、前もアルキメデスの原理の実験をしているな…)
続きを読む
2017年09月14日
ビールのお供に最高のベビーチーズ「アンチョビ&オリーブ入り」!
ビール以外に何か食べると太るので、なるべく食べないようにしているのですが、小腹が空いている時にはベビーチーズを1個か2個食べるのが好きです。
【ベビーチーズに関する記事】

最近発売になった「アンチョビ&オリーブ入り」を試しに買ってみたら、これが美味しい!
オリーブオイルとアンチョビの塩味が効いて濃厚な味になっています。
つい、2つ3つと食べたくなるので、我慢我慢です。
とりせんでまた買おうと思ったら、いつの間にかなくなってしまいました。
トライアルやウエルシアでも売っていなかったし、どこで買えるのでしょうか?
【ベビーチーズに関する記事】
2014/09/09

最近発売になった「アンチョビ&オリーブ入り」を試しに買ってみたら、これが美味しい!
オリーブオイルとアンチョビの塩味が効いて濃厚な味になっています。
つい、2つ3つと食べたくなるので、我慢我慢です。
とりせんでまた買おうと思ったら、いつの間にかなくなってしまいました。
トライアルやウエルシアでも売っていなかったし、どこで買えるのでしょうか?
2016年08月19日
夏限定醸造のヱビスビール「ザ・ホップ」を買ってきた!
最近は夜になっても暑い日が続きますね。
そんな時は、キンキンに冷やしたビールをくーっと1杯飲みたいものです!
【関連記事】

今年の夏は、家族の予定が合わないので遠出せずに過ごす予定(でも、子どもたちはキャンプやら何やらに行きましたが…。)です。
その代わりといってはなんですが、自分への贈り物として限定ビールを買ってきました!
今年の夏限定醸造のヱビスビール、「ザ・ホップ」の中元ギフト用12缶入りです!
一昨年の「夏のコク」が最高に美味しかったので、今回も期待大です!
続きを読む
そんな時は、キンキンに冷やしたビールをくーっと1杯飲みたいものです!
【関連記事】
2014/07/23
2015/11/08
2016/05/28

今年の夏は、家族の予定が合わないので遠出せずに過ごす予定(でも、子どもたちはキャンプやら何やらに行きましたが…。)です。
その代わりといってはなんですが、自分への贈り物として限定ビールを買ってきました!
今年の夏限定醸造のヱビスビール、「ザ・ホップ」の中元ギフト用12缶入りです!
一昨年の「夏のコク」が最高に美味しかったので、今回も期待大です!
続きを読む
2016年05月28日
ヱビスビールのヘッドマークチャームを集めてみた!
先月だったと思うのですが、研究学園駅のファミマで仕事帰りに缶ビールを買って帰ろうと思ったら、ヱビスビールに懐かしのブルートレインのヘッドマークのおまけがついていたので、迷わず買って帰りました。
全6種と書いてあったので、ファミマに寄るたびに違う種類のヘッドマークを探して買い集めていたら、6種類揃ったので部屋に並べて飾っていました。

ところがある日、セブンイレブンでもヱビスビールにヘッドマークのチャームがあるのを見つけてしまいました…。
続きを読む
全6種と書いてあったので、ファミマに寄るたびに違う種類のヘッドマークを探して買い集めていたら、6種類揃ったので部屋に並べて飾っていました。

ところがある日、セブンイレブンでもヱビスビールにヘッドマークのチャームがあるのを見つけてしまいました…。
続きを読む
2015年11月08日
今年も「一番搾り とれたてホップ」を買ってきた!
秋も深まってくると、この商品が店頭に並ぶ季節がやってまいりました!
【以前の記事】

キリン一番搾りの「とれたてホップ」です!
(リンク先は20才以上限定です。お酒のサイトも20才にならないと見られないんですね!)
何が好きかと言えば、やっぱりホップの香りですね。
爽やかなホップの香りとほど良い苦みが最高です!
普段は発泡酒か第3のビールを買ってしまいますが、「とれたてホップ」が売られているとついつい買ってしまいます。
【以前の記事】
2012/11/22
2013/11/22
キリン一番搾りの「とれたてホップ」です!
(リンク先は20才以上限定です。お酒のサイトも20才にならないと見られないんですね!)
何が好きかと言えば、やっぱりホップの香りですね。
爽やかなホップの香りとほど良い苦みが最高です!
普段は発泡酒か第3のビールを買ってしまいますが、「とれたてホップ」が売られているとついつい買ってしまいます。
2015年08月06日
「つくばクラフトビアフェスト2015」に行ってきた!
総合運動公園問題にかかりきりだったおかげで、すっかり賞味期限切れの話題になってしまいましたが…、
7/24(金)~26(日)で開催された「つくばクラフトビアフェスト2015」に行ってきました!

実は、開催自体を知らなかったのですが、26日にたまたまQ'tまで行った時に、なんかセンター広場がにぎやかだなーと思って行って見たら、何だか楽しげなイベントをやっているではありませんか!
たくさんのテントで、各地のクラフトビールを売っています!
でも、車で来ていたので飲むわけにも行かず、ひとまず撤退しました。
(む、無念じゃ…。) 続きを読む
7/24(金)~26(日)で開催された「つくばクラフトビアフェスト2015」に行ってきました!
実は、開催自体を知らなかったのですが、26日にたまたまQ'tまで行った時に、なんかセンター広場がにぎやかだなーと思って行って見たら、何だか楽しげなイベントをやっているではありませんか!
たくさんのテントで、各地のクラフトビールを売っています!
でも、車で来ていたので飲むわけにも行かず、ひとまず撤退しました。
(む、無念じゃ…。) 続きを読む
2015年02月27日
ヘリオス酒造のクラフトビール「ゴーヤーDRY」を飲んでみた!
美酒堂で珍しいと思って買ってきたのに、ずっと冷蔵庫の奥で大事にしまいこんでいたビールをを発見しました。
たぶん、「シークヮーサー ホワイトエール」と一緒に買ってきたのに、普通に喉の渇きを癒すのに飲んだらもったいないと思っているうちに、飲み損ねていたビールです。
【ヘリオス酒造の記事】

それは、沖縄ヘリオス酒造のクラフトビール「ゴーヤーDRY」です!
うーっ、名前からして苦そう! 続きを読む
たぶん、「シークヮーサー ホワイトエール」と一緒に買ってきたのに、普通に喉の渇きを癒すのに飲んだらもったいないと思っているうちに、飲み損ねていたビールです。
【ヘリオス酒造の記事】
2015/01/02
それは、沖縄ヘリオス酒造のクラフトビール「ゴーヤーDRY」です!
うーっ、名前からして苦そう! 続きを読む
2015年01月02日
美酒堂でヘリオス酒造の「シークヮーサー ホワイトエール」を買ってきた!
美酒堂(特に、新都市中央通り沿いの方の店)には、いろいろと珍しいお酒が置いてあります。
今回、飲んだのはヘリオス酒造という古酒「くら」などを造っている沖縄のビールです。

「シークヮーサー ホワイトエール」というビールで、その名の通りシークヮーサー果汁が入ったビールです。
続きを読む
今回、飲んだのはヘリオス酒造という古酒「くら」などを造っている沖縄のビールです。
「シークヮーサー ホワイトエール」というビールで、その名の通りシークヮーサー果汁が入ったビールです。
続きを読む
2014年09月09日
最近のビールの友 期間限定「ビールに合うベビーチーズ」!
最近は涼しくなってきましたが、家事をしたりして体を動かすと、ピールを1缶飲みたくなります。
小腹が空いている時のつまみに良く食べるのがこれ。

Q・B・B ベビーチーズの期間限定商品で、「ビールに合うベビーチーズ」というのが出ています!
左が「レモン&ペッパー入り」、
右が「マスタード&チョリソー風味」
で、実売どちらも4個入り100円前後(ウエルシアでの販売価格)です。
特に、マスタード&チョリソー風味がお気に入りで、これがあるとビールを飲み過ぎそうになるくらいです。
期間限定なのが残念ですが、「Q・B・B ベビーチーズ総選挙」で、堂々1位になったので、レギュラー商品になることを期待して今日もビールの友にしながらブログを書くのでした。
(…と書きながら、書き終わらないうちに寝てしまったので、朝のアップになりました。)
小腹が空いている時のつまみに良く食べるのがこれ。
Q・B・B ベビーチーズの期間限定商品で、「ビールに合うベビーチーズ」というのが出ています!
左が「レモン&ペッパー入り」、
右が「マスタード&チョリソー風味」
で、実売どちらも4個入り100円前後(ウエルシアでの販売価格)です。
特に、マスタード&チョリソー風味がお気に入りで、これがあるとビールを飲み過ぎそうになるくらいです。
期間限定なのが残念ですが、「Q・B・B ベビーチーズ総選挙」で、堂々1位になったので、レギュラー商品になることを期待して今日もビールの友にしながらブログを書くのでした。
(…と書きながら、書き終わらないうちに寝てしまったので、朝のアップになりました。)
2014年07月23日
夏のギフト限定 ヱビスビール「夏のコク」がうまい!
ついに関東地方も梅雨が明け、これから夏本番!
夏と言えば、ビールがうまい季節です。
普段は第3のビールを愛飲していても、たまに美味いビールを飲みたいですね。

そんなささやかな贅沢として、私はヱビスビールを飲むのを楽しみにしているのですが、今年は夏のギフト限定の新商品が出ました!
その名も「夏のコク」! 続きを読む
夏と言えば、ビールがうまい季節です。
普段は第3のビールを愛飲していても、たまに美味いビールを飲みたいですね。
そんなささやかな贅沢として、私はヱビスビールを飲むのを楽しみにしているのですが、今年は夏のギフト限定の新商品が出ました!
その名も「夏のコク」! 続きを読む
2014年05月21日
網走ビール「流氷ドラフト」を買ってきた!
旅先で地酒や地ビールを飲むのが楽しみの1つですが、たまにその辺のお店で売っていたりします。

今回見つけたのは、これ!
網走ビールの「流氷ドラフト」です!
どこで買ったかと言いますと…あれ?
ここぞという時に飲もうと大事にとっておいたので、どこで買ったのかを忘れてしまいました。
つくばで買ったのは間違いないのですが…。
それはさておき、このビール(正確には発泡酒)をグラスに注ぐとインパクト抜群です!
続きを読む
今回見つけたのは、これ!
網走ビールの「流氷ドラフト」です!
どこで買ったかと言いますと…あれ?
ここぞという時に飲もうと大事にとっておいたので、どこで買ったのかを忘れてしまいました。
つくばで買ったのは間違いないのですが…。
それはさておき、このビール(正確には発泡酒)をグラスに注ぐとインパクト抜群です!
続きを読む
2014年04月17日
ウェルシアつくば研究学園北店がオープンしました!
さっそく今日オープンのウェルシアつくば研究学園北店に行ってきました!
【オープン前の記事】

※この写真はオープン前です。
店に入ると、新築のにおいがしました。
続きを読む
【オープン前の記事】
2014/04/14
2014/01/15
※この写真はオープン前です。
店に入ると、新築のにおいがしました。
続きを読む
2013年11月22日
今年も「とれたてホップ 一番搾り」を飲んでみた!
昨年、岩手出張の際にホテル近くのコンビニで見つけた「岩手県遠野産とれたてホップ 一番搾り」。
今年も発売されていました。
今年は何と、とりせん研究学園店で見つけました。
(ちょっと前の話なので、もう売っていないかも)
【過去ログ】

ホップのすごく爽やかな香りが鼻いっぱいに広がります。
ホップが違うだけで同じ一番搾りでも、こんなに違った風味が楽しめるんですね!
でも、最近の普段飲みはもっぱら「冬麒麟」。
何せ6缶で638円ですから…。(※とりせん研究学園店での現在の販売価格)
鍋を食べながら飲むのに丁度良い味です。
今年も発売されていました。
今年は何と、とりせん研究学園店で見つけました。
(ちょっと前の話なので、もう売っていないかも)
【過去ログ】
2012/11/22
ホップのすごく爽やかな香りが鼻いっぱいに広がります。
ホップが違うだけで同じ一番搾りでも、こんなに違った風味が楽しめるんですね!
でも、最近の普段飲みはもっぱら「冬麒麟」。
何せ6缶で638円ですから…。(※とりせん研究学園店での現在の販売価格)
鍋を食べながら飲むのに丁度良い味です。
2013年09月02日
2013年07月21日
オリオンビールを飲んで気分だけ沖縄!
2013年07月13日
研究学園駅前に屋上ビアガーデンがオープン!
梅雨が明けて、毎日暑い日が続きます。
夏と言えばビールの季節です!
出張帰りに夜の研究学園駅前降り立つと、何やら魅力的なまばゆい光が見えます。
(携帯で撮影しているため、レンズの汚れでうまく撮れていませんが…)

続きを読む
夏と言えばビールの季節です!
出張帰りに夜の研究学園駅前降り立つと、何やら魅力的なまばゆい光が見えます。
(携帯で撮影しているため、レンズの汚れでうまく撮れていませんが…)
続きを読む
2012年11月22日
KIRIN一番搾り とれたてホップ!
冷たいビールをゴクゴク飲む季節は終わり、味わいながら飲む季節(?)になりました。
酒屋さんで「一番搾りのとれたてホップ」が売られていたので、衝動買いしました。
岩手県遠野産で一応東北復興支援にもなるということで、良い感じです。
ホップのさわやかな香りを楽しみながら飲みました。
また買いに行こうっと。
酒屋さんで「一番搾りのとれたてホップ」が売られていたので、衝動買いしました。
岩手県遠野産で一応東北復興支援にもなるということで、良い感じです。
ホップのさわやかな香りを楽しみながら飲みました。
また買いに行こうっと。