ブログランキングに参加しています!良かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村 茨城県つくば市 ブログランキングへ

2020年09月22日

今年閉鎖されたNEC筑波研究所跡地に物流施設ができる!

今年の3月末で、筑波西部工業団地内にあった「NEC筑波研究所」は閉鎖となりました。
(参考:日本経済新聞2019年1月30日付「NEC、筑波研究所を閉鎖」)

つくば市内にある民間の研究施設としては、かなり大規模なものだったと思います。
20年前は300人近い人員を抱える研究所でしたが、閉鎖の記事を見ると約70人と書かれていて閉鎖直前には4分の1まで縮小されていたことがわかります。

今年閉鎖されたNEC筑波研究所跡地に物流施設ができる!

散歩がてら、研究所の跡地を見てきました。

今年閉鎖されたNEC筑波研究所跡地に物流施設ができる!

工事の囲いの内側に、ひっそりとかつての研究所の看板が残っていました。
ロゴや研究所名は外されていましたが、取り付けられていた跡が残っているのが、もの悲しいです。
さらに、文字の跡の上に「工事現場入口」と書かれた紙が貼り付けられているのが、何とも寂しさを感じさせます。

今年閉鎖されたNEC筑波研究所跡地に物流施設ができる!

この広大な跡地はどうなるのかな?と思っていたら、「プロロジス、茨城県つくば市にマルチテナント型施設「プロロジスパークつくば3」の開発を決定」というプレスリリースが出ていました。
記事中には場所が明記されていないのですが、「圏央道「つくば中央」ICからわずか2.0㎞、常磐道「谷田部」ICから約5.8㎞の地点に立地」、「研究学園駅より約1.3㎞」という文章、完成予想パースから筑波西部工業団地内であることが想像できます。

もしかするとNEC筑波研究所跡地かな?と思って調べてみると、NEC筑波研究所の敷地面積を調べてみると68500平米と、プロロジスパークつくば3の敷地面積と一致しました。

東光台のZOZO BASEとして使われているプロロジスパークつくば1-A、1-Bもインテルの研究所跡地ですが、研究所が次々と集約対象になり跡地が巨大な倉庫になるのは、研究学園都市を抱えるつくば市として忸怩たるものがありますね。
もちろん、跡地が雑草が生える土地のままではない分、はるかにマシであることは間違いないですが、生み出される付加価値や雇用の質は比べものにならないわけですから、つくば市としてはこれ以上の研究所の撤退を防いでほしいものです。

今年閉鎖されたNEC筑波研究所跡地に物流施設ができる!

ちなみに、工業団地内には入居している企業が書かれている地図が建っていて、何年か前に新しくなりました。
以前は、三共、ダイセル化学工業、日本テキサスインスツルメンツ(その後、東京エレクトロンが入って撤退)、天野エンザイム、東ソーが入居していて撤退しています。

【東京エレクトロン撤退の記事】


今年閉鎖されたNEC筑波研究所跡地に物流施設ができる!

この地図の右下にあるヤマザキマザックは撤退済みで、数年前に建物が取り壊されてダイワが借主を募集する看板が建っています。
今回、NECが撤退して数年でこの看板を書き換える必要が出てきましたね。




同じカテゴリー(博物館・研究所)の記事

この記事へのコメント
自動化を推進「ZOZOBASEつくば3」だそうです
https://corp.zozo.com/news/20220128-17647/
Posted by 仝 at 2022年01月29日 10:00
2021年9月10日にプロロジスがZOZO専用(BTS型)物流施設として開発を進めると発表しました。予想通りですね。

この人口減少時代を生き残る自治体になるには、若い人を引き付けなくてはいけないですね。ベッドダウン化した住民は消費活発世代なので悪くないのですが、あちこちに新築される小中学校の生徒児童が大人になるまでに新しい産業、雇用先が生まれないと人口が定着せず「老ニュータウン」化してしまいそうです。
Posted by 久兵衛 at 2021年09月14日 17:44
この写真の一番上の角が僕の居室でした。
懐かしいです。
Posted by ぴよちゃん at 2021年05月05日 22:59
つくば市は再開発、解体工事が盛んで、先日イーアスつくばへ行ったら、近くの南欧風の結婚式場、ラフィーチェが重機で解体中でとても残念でした。
Posted by 研究学園にたまに行く者より at 2020年12月19日 01:54
通りすがりさん、こんにちは。

国立研究機関は残っていますから、単なるベッドタウンにはならないとは思いますが、このままだと研究学園都市の色は薄れていくでしょうね。
今の市長の目論見通りスタートアップの街になるといいですが、まだまだ掛け声だけになっている感じがします。

八王子市は市内に大学はたくさんあるのですが、やはりその集積が生かせていないという悩みがあるようです。
若者の人口が維持できて、単身アパートの需要が増えるメリットはあるでしょうけど。
Posted by Science_CityScience_City at 2020年10月05日 09:34
筑波研究学園都市ならぬつくば物流ベッドタウン都市ですね。笑
学園都市と言いながら学園(大学などの高等教育機関)もすくない。例えば大学が20校以上ある八王子が羨ましい。
研究所の撤退、公務員宿舎の閉鎖による研究者数の減少によって、つくばは単なるベッドタウンになってくんでしょうか。悲しいですね。長い目でみてつくばのブランド価値も低下すると思います。
Posted by 通りすがり at 2020年10月03日 16:02
⭐️さん、こんにちは!

インター周辺は物流施設に適しているのでその点ではよいと思いますが、研究所が物流施設に替わるのは、望ましくないと思います。
今後のつくば市の発展のためには、単なるベッドタウンとして人口を増やすのではなく、産業が必要だと思っています。
Posted by Science_CityScience_City at 2020年09月22日 16:16
つくば中央インター北区画整理の事業協力者も物流企業に決まっています。彼らが土地を高く買ってくれるのでしょうけど、インター周辺は物流施設、駅前はマンションばかりとなってしまうのは、研究学園都市として、どうなのでしょう。
Posted by ⭐️ at 2020年09月22日 08:25
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。