2016年08月28日
葛城西線沿いの学園の森にダイワハウスが建設中の2階建てが姿を現してきた!
葛城西線沿いは、どんどん開発が進んでいますね。
もともとの計画では、道路沿いに大型店舗ができる想定ではなかったのではないかと思われますが、完全にロードサイド型の店舗が建ち並ぶ通りになりました。
【葛城西線沿いの開発に関する記事】

その中で、ダイワハウスが大規模開発している旧C53街区(学園の森2丁目14番地)に2階建ての建物ができていました!
手前には、スーパー「タイヨー」ができるらしいですね。
(情報源:茨城県公式サイト「大規模小売店舗立地法に基づく届出」)
学園の森にカスミと2軒もスーパーができたら過剰な気がしますが、どうなるんでしょうか。
もともとの計画では、道路沿いに大型店舗ができる想定ではなかったのではないかと思われますが、完全にロードサイド型の店舗が建ち並ぶ通りになりました。
【葛城西線沿いの開発に関する記事】
2016/07/13
2016/06/23
2016/06/01
2015/12/19
2015/10/30
2015/04/16
2014/11/29
2014/09/20
2014/08/30
2014/06/19
2014/06/13
2014/01/23
2014/01/15
2013/04/10
2013/02/25

その中で、ダイワハウスが大規模開発している旧C53街区(学園の森2丁目14番地)に2階建ての建物ができていました!
手前には、スーパー「タイヨー」ができるらしいですね。
(情報源:茨城県公式サイト「大規模小売店舗立地法に基づく届出」)
学園の森にカスミと2軒もスーパーができたら過剰な気がしますが、どうなるんでしょうか。

「研究学園C53街区PJB棟」と仮の名前が付けられていて、9月中に建物は完成予定です。
(PJB棟はプロジェクトB棟の意味でしょうか?)
このブロックには、共同住宅や戸建て住宅以外に、物販店舗、学習塾、スポーツクラブ、保育園ができる予定ですが、物販店舗がA棟だとすると、この建物に学習塾とスポーツクラブ、保育園ができることになりますね。

外見は学校のような雰囲気なので、学習塾でもおかしくない雰囲気です。
学習塾もすぐ北側の葛城北線沿いに個別指導塾の「学びの森J-STUDIO」がありますし、葛城西線を少し南に行った学園の森2丁目1番地には、「思学舎 つくば学園の森教室」(個別指導の「パーソナル」もあり)があります。
どちらも比較的小規模な教室ですが、(仮称)葛城北部学園の開校を見越して大規模な塾をつくるのでしょうか?
今後も学園の森の開発状況から目が離せませんね!
Posted by Science_City at 01:52│Comments(4)
│まちづくり
この記事へのコメント
ppさん、こんにちは!
健全な競争がされるのであれば、スーパーが何軒か近くにあってもいいかなと思いますが、共倒れになったり、既存の店が閉店になったりしたら困りますね。
健全な競争がされるのであれば、スーパーが何軒か近くにあってもいいかなと思いますが、共倒れになったり、既存の店が閉店になったりしたら困りますね。
Posted by Science_City
at 2016年08月31日 01:37

l-supportさん、こんにちは!
そうなんですよ。
タイヨーがわざわざカスミのお膝元に殴り込みという感じです。
どう差別化を図るのかが見ものですね。
酒屋さんだとしても、割と近くに小野酒店が建設中ですし、少し離れているものの、美酒堂もありますから、酒屋の場合でも競争過多になりそうです。
そうなんですよ。
タイヨーがわざわざカスミのお膝元に殴り込みという感じです。
どう差別化を図るのかが見ものですね。
酒屋さんだとしても、割と近くに小野酒店が建設中ですし、少し離れているものの、美酒堂もありますから、酒屋の場合でも競争過多になりそうです。
Posted by Science_City
at 2016年08月31日 01:35

こんなにスーパーいらんわ
Posted by pp at 2016年08月28日 09:44
こんにちは
タイヨー進出ですか。
二つのカスミに挟まれた場所に出店とはなかなか攻撃的ですね。
ベストリカーという酒屋も展開しているようなので、酒屋ができるかも。
タイヨー進出ですか。
二つのカスミに挟まれた場所に出店とはなかなか攻撃的ですね。
ベストリカーという酒屋も展開しているようなので、酒屋ができるかも。
Posted by l-support
at 2016年08月28日 02:58

コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。