2013年07月20日
新都市中央通り 7月22日一部区間が開通!
今まで、何度もこのブログで紹介してきましたが、新都市中央通りのばんどう太郎前の交差点から、市道面野井酒丸線(東光台を抜ける道)までの区間が7月22日に開通します!
(298さん、情報をありがとうございました!)
(参考:茨城県土木部都市局公園街路課ウェブサイト)
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class11/image107/shintoshichuodorisen.pdf

【過去ログ】
(2013/07/09)新都市中央通りの延長工事の様子!(その5) 完成間近です!
(2013/06/16)新都市中央通りの延長工事の様子!(その4)
(2013/05/21)新都市中央通りの延長工事の様子!(その3)
(2013/04/19)新都市中央通りの延長工事の様子!(その2)
(2013/04/06)新都市中央通りの延長工事の様子!
(2013/03/31)新都市中央通りの延長工事が始まりました!
(2013/01/11)新都市中央通り 延長工事 入札公示中!
(2012/10/21)新都市中央通りの延長工事再開か?
(298さん、情報をありがとうございました!)
(参考:茨城県土木部都市局公園街路課ウェブサイト)
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class11/image107/shintoshichuodorisen.pdf
【過去ログ】
(2013/07/09)新都市中央通りの延長工事の様子!(その5) 完成間近です!
(2013/06/16)新都市中央通りの延長工事の様子!(その4)
(2013/05/21)新都市中央通りの延長工事の様子!(その3)
(2013/04/19)新都市中央通りの延長工事の様子!(その2)
(2013/04/06)新都市中央通りの延長工事の様子!
(2013/03/31)新都市中央通りの延長工事が始まりました!
(2013/01/11)新都市中央通り 延長工事 入札公示中!
(2012/10/21)新都市中央通りの延長工事再開か?
道路予定地にオオタカが営巣していたことから、この区間は長いこと工事が止まっていましたが、いよいよ開通です!
未開通区間1130mのうち今回260mが開通しますが、面野井酒丸線から先のエキスポ大通りまでの870mは、まだまだ時間がかかりそうです。
平成24年の時点で、「この区間には,埋蔵文化財の包蔵地があり,まとまった用地が確保された箇所から,今後,順次発掘調査を行うこととしており,整備完了までに,今後,5~6年の期間が見込まれています。」とのことです。
(情報源:いばらき県民の声ウェブサイト)
未開通区間1130mのうち今回260mが開通しますが、面野井酒丸線から先のエキスポ大通りまでの870mは、まだまだ時間がかかりそうです。
平成24年の時点で、「この区間には,埋蔵文化財の包蔵地があり,まとまった用地が確保された箇所から,今後,順次発掘調査を行うこととしており,整備完了までに,今後,5~6年の期間が見込まれています。」とのことです。
(情報源:いばらき県民の声ウェブサイト)
Posted by Science_City at 23:59│Comments(0)
│道路
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。