2017年09月17日
久々に「ピアスパークしもつま」に行ってきました!
先日、広いお風呂に入りたかったので、「ビアスパークしもつま」に行ってきました!
(先日というか先月ですが…)
【ビアスパークしもつまの記事】

2年前の水害で鬼怒川があふれて泥だらけになり、しばらく休業していましたが、再開後初めて来ました。
子どもと壺湯に入って、アルキメデスの原理の実験をし、打たせ湯で心身を清め(?)てから、寝湯でゆっくりお湯に浸かってきました。
(過去記事を見ると、前もアルキメデスの原理の実験をしているな…)
(先日というか先月ですが…)
【ビアスパークしもつまの記事】
2014/05/04

2年前の水害で鬼怒川があふれて泥だらけになり、しばらく休業していましたが、再開後初めて来ました。
子どもと壺湯に入って、アルキメデスの原理の実験をし、打たせ湯で心身を清め(?)てから、寝湯でゆっくりお湯に浸かってきました。
(過去記事を見ると、前もアルキメデスの原理の実験をしているな…)
お風呂の後は、子どもは楽しみのコーヒー牛乳。
いつも、子どもがお風呂に行きたいときは、「お風呂に入ってコーヒー牛乳を飲もう!」と言ってくるので、「コーヒー牛乳を飲みにお風呂に行ってない?お風呂に入らなくてもいいんじゃない?」といじわるを言うと、「お風呂もコーヒー牛乳もどっちも好きなの!」と力説してくるのが面白いです。

そして、大人は地ビールを買います。
車で来ているから、その場では飲めないので、買って家で飲みます。
1番のお気に入りは「レッドエール」です。
次が、「ゴールデンピルスナー」ですね。

写真だと黒ビールのように黒っぽく見えますが、実際はもう少し赤茶っぽいです。
コクと苦味の大人の味ですね。
これぞビールのだいご味です。
夏の間の暑いときは、冷たさと炭酸の爽やかさとのど越しでビールを飲みますが、味わうビールはこういう地ビールみたいに主張が強い味がいいですね。
いつも、子どもがお風呂に行きたいときは、「お風呂に入ってコーヒー牛乳を飲もう!」と言ってくるので、「コーヒー牛乳を飲みにお風呂に行ってない?お風呂に入らなくてもいいんじゃない?」といじわるを言うと、「お風呂もコーヒー牛乳もどっちも好きなの!」と力説してくるのが面白いです。

そして、大人は地ビールを買います。
車で来ているから、その場では飲めないので、買って家で飲みます。
1番のお気に入りは「レッドエール」です。
次が、「ゴールデンピルスナー」ですね。

写真だと黒ビールのように黒っぽく見えますが、実際はもう少し赤茶っぽいです。
コクと苦味の大人の味ですね。
これぞビールのだいご味です。
夏の間の暑いときは、冷たさと炭酸の爽やかさとのど越しでビールを飲みますが、味わうビールはこういう地ビールみたいに主張が強い味がいいですね。
この記事へのコメント
たっちゃんさん、こんにちは!
涼しくなってきて、ビールも美味しいですが、日本酒のひやおろしなどが美味しい時期になってきましたね。
さて、学園の森に事務キチができるという情報をありがとうございます。
11月上旬オープンということは、もう建物を造っているはずですね。
ダイワハウスが店舗を建てているうちのどれかということでしょうかね。
近いうちに記事にしたいと思います!
情報提供をありがとうございましたm(_ _)m
涼しくなってきて、ビールも美味しいですが、日本酒のひやおろしなどが美味しい時期になってきましたね。
さて、学園の森に事務キチができるという情報をありがとうございます。
11月上旬オープンということは、もう建物を造っているはずですね。
ダイワハウスが店舗を建てているうちのどれかということでしょうかね。
近いうちに記事にしたいと思います!
情報提供をありがとうございましたm(_ _)m
Posted by Science_City
at 2017年10月01日 02:18

ビールが飲みたくなります。最近一気に涼しくなりすぎで、日本酒にもひかれますが。
そういえば、ご存知かもしれませんが、学園の森1-14あたりに文具スーパー事務キチができるようです。茨城県初出店のようです。予定では11月上旬にオープンのようです。
そういえば、ご存知かもしれませんが、学園の森1-14あたりに文具スーパー事務キチができるようです。茨城県初出店のようです。予定では11月上旬にオープンのようです。
Posted by たっちゃん at 2017年09月17日 15:25
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。