2012年12月16日
筑波山京成ホテル 天空の湯!
天気も良かったので、ドライブに出かけました。
子どもが前の日に、お風呂に入らず寝てしまったので、温泉に入りに行こうということで、筑波山に向かいます。
目的地は、「筑波山京成ホテル」。
1,2年前に、お風呂を大改装したと聞いていたので、試しに行ってみました。
つつじヶ丘のロープウェイ乗り場の駐車場をさらに奥に入ったところにホテルはあります。
着いたのは昼の1時半頃で、駐車場には1台も車が停まっていなかったので、営業しているかどうか不安でしたが、ちゃんと営業していました。
日帰り湯の料金は大人1000円、小学生700円、幼児500円でしたが、
車で来た場合には、つつじヶ丘駐車場の料金がかかるからという理由で、1人100円ずつ割り引いてくれます。(何とありがたい。)
ちなみに、料金には貸しタオル(小さいタオル)が含まれています。
旅館だと通常持ち帰り可能ですが、ここでは返さなければいけないようです。
まぁ、持ち帰っても雑巾に使う場合が多いですが…。
フロントの方は感じのよい人で、ホテルはこじんまりとしていて、ロビーから研究学園都市をはじめとして関東平野を一望でき、宿泊するのも良さそうな感じでした。
温泉大浴場の入口はこんな感じ。コンクリート打ちっぱなしの、和洋折衷スタイルです。

時間が早いせいか、先客は誰もおらず貸し切り状態。
こんなことは滅多にないのと、きれいな風呂だったので、思わずカメラを取り出しました。

内風呂(男)は↑こんな感じで、広々として明るく、清潔感があります。


露天風呂はやや小ぶりですが、眼下に霞ヶ浦や筑波山から連なる山々が一望できて開放感にあふれています。

露天風呂には2種類あり、もう1種類はこの薬草風呂です。
長く浸かっていると、肌がちょっとヒリヒリしてきます。
3種類のお風呂を代わる代わる、子どもと2人だけでゆっくり浸かりました。
外もこの日は比較的暖かく、遠くまで見通せて、とても気持ち良く時間を過ごせました。
それにしても誰も他にお客さんが来ないと、京成ホテルの経営を心配していたら、
風呂から上がって髪を乾かしているうちに、次から次へとお客さんが来て心配は杞憂に終わりました。
風呂上がりのコーヒー牛乳を子どもと飲んで幸せに浸ってから駐車場に戻ると、駐車場は満杯近くになっていました。
自転車で筑波山を登ってきた人たちも来ていました。
運動の後の温泉は、きっと格別なことでしょう。
子どもも大喜びで筑波山を後にしました。
子どもが前の日に、お風呂に入らず寝てしまったので、温泉に入りに行こうということで、筑波山に向かいます。
目的地は、「筑波山京成ホテル」。
1,2年前に、お風呂を大改装したと聞いていたので、試しに行ってみました。
つつじヶ丘のロープウェイ乗り場の駐車場をさらに奥に入ったところにホテルはあります。
着いたのは昼の1時半頃で、駐車場には1台も車が停まっていなかったので、営業しているかどうか不安でしたが、ちゃんと営業していました。
日帰り湯の料金は大人1000円、小学生700円、幼児500円でしたが、
車で来た場合には、つつじヶ丘駐車場の料金がかかるからという理由で、1人100円ずつ割り引いてくれます。(何とありがたい。)
ちなみに、料金には貸しタオル(小さいタオル)が含まれています。
旅館だと通常持ち帰り可能ですが、ここでは返さなければいけないようです。
まぁ、持ち帰っても雑巾に使う場合が多いですが…。
フロントの方は感じのよい人で、ホテルはこじんまりとしていて、ロビーから研究学園都市をはじめとして関東平野を一望でき、宿泊するのも良さそうな感じでした。
温泉大浴場の入口はこんな感じ。コンクリート打ちっぱなしの、和洋折衷スタイルです。
時間が早いせいか、先客は誰もおらず貸し切り状態。
こんなことは滅多にないのと、きれいな風呂だったので、思わずカメラを取り出しました。
内風呂(男)は↑こんな感じで、広々として明るく、清潔感があります。
露天風呂はやや小ぶりですが、眼下に霞ヶ浦や筑波山から連なる山々が一望できて開放感にあふれています。
露天風呂には2種類あり、もう1種類はこの薬草風呂です。
長く浸かっていると、肌がちょっとヒリヒリしてきます。
3種類のお風呂を代わる代わる、子どもと2人だけでゆっくり浸かりました。
外もこの日は比較的暖かく、遠くまで見通せて、とても気持ち良く時間を過ごせました。
それにしても誰も他にお客さんが来ないと、京成ホテルの経営を心配していたら、
風呂から上がって髪を乾かしているうちに、次から次へとお客さんが来て心配は杞憂に終わりました。
風呂上がりのコーヒー牛乳を子どもと飲んで幸せに浸ってから駐車場に戻ると、駐車場は満杯近くになっていました。
自転車で筑波山を登ってきた人たちも来ていました。
運動の後の温泉は、きっと格別なことでしょう。
子どもも大喜びで筑波山を後にしました。
筑波山京成ホテル
茨城県つくば市筑波1
アクセス
・電車-TXつくば駅より筑波山シャトルバス50分(終点)
・クルマ常磐道・土浦北ICより筑波スカイライン終点(筑波山頂)
料金
・大 人-1000円(つつじヶ丘駐車場利用者は100円引き)
・小学生-700円(同上)
・幼 児-500円(同上)
※この他に、自家用車の場合、つつじヶ丘駐車場の駐車場料金(3時間以内400円)がかかります。
Posted by Science_City at 23:58│Comments(0)
│お出かけ
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。