2015年07月11日
TXのマナー広告「おしい!めいわくだもの」第5弾が出ていた!
最近は「めいわくだもの」というキーワードを検索して「研究学園の生活」にアクセスされる方が増えています。
きっと、これは「おいしい!めいわくだもの」の新作が出ているに違いない!と思って、TXに乗る機会を楽しみにしていました。
(最近、乗る機会になぜか恵まれないもので…)
先日、ついに(大袈裟か?)TXに乗る機会がありました!
【これまでの「めいわくだもの」の記事】

そうしたら、やっぱり新しい「めいわくだもの」のマナー広告が出ていましたよ!
きっと、これは「お
(最近、乗る機会になぜか恵まれないもので…)
先日、ついに(大袈裟か?)TXに乗る機会がありました!
【これまでの「めいわくだもの」の記事】
2014/06/16
2014/09/16
そうしたら、やっぱり新しい「めいわくだもの」のマナー広告が出ていましたよ!
今度は、「ドアをふさグレープ」でした。
「音漏レモン」、「駆け込ミカン」、「ながら歩キウイ」、「荷物がぶつかリンゴ」と来て、第5弾はグレープの出番となりました。
だんだんと文章っぽくなり、苦し紛れになった「しりとり」のような感じになってきましたね…。
でも、このゆるい感じが意外と好きです。
また、第6弾を楽しみに待ちましょう!
そういえば、今日の運転士さんは女性でした。
JRは結構多くなりましたが、TXでは珍しいですね。
「音漏レモン」、「駆け込ミカン」、「ながら歩キウイ」、「荷物がぶつかリンゴ」と来て、第5弾はグレープの出番となりました。
だんだんと文章っぽくなり、苦し紛れになった「しりとり」のような感じになってきましたね…。
でも、このゆるい感じが意外と好きです。
また、第6弾を楽しみに待ちましょう!
そういえば、今日の運転士さんは女性でした。
JRは結構多くなりましたが、TXでは珍しいですね。
Posted by Science_City at 20:54│Comments(6)
│鉄道
この記事へのコメント
さーちゃんさん、こんにちは!
今年でTX開通10周年ですね。
もう、あるのが当たり前になってきましたね。
今年でTX開通10周年ですね。
もう、あるのが当たり前になってきましたね。
Posted by Science_City
at 2015年07月18日 23:36

なるほど、「ドアを『ふさ』いで、めいわ『くだもの』」ですかw
10周年で制服が新しくなりますよw
http://www.mir.co.jp/company/release/2015/_10_1.html
10周年で制服が新しくなりますよw
http://www.mir.co.jp/company/release/2015/_10_1.html
Posted by さーちゃん at 2015年07月15日 14:02
マギーさん、こんにちは!
TXの運転士さんで温かみのあるアナウンスをする運転士さんがいらっしゃいますね。
最近、私は出会っていないのですが、元気に活躍されているでしょうか。
ちなみに、気持ちのいいアナウンスをする運転士さんについては、「研究学園の生活」でも取り上げています。
お時間があれば、これらの記事もご覧ください。
2014年02月20日
心温まるTXの車内放送!
http://sciencecity.tsukuba.ch/e248340.html
2014年07月05日
心温まるTXの車内放送(その2)!
http://sciencecity.tsukuba.ch/e256093.html
TXの運転士さんで温かみのあるアナウンスをする運転士さんがいらっしゃいますね。
最近、私は出会っていないのですが、元気に活躍されているでしょうか。
ちなみに、気持ちのいいアナウンスをする運転士さんについては、「研究学園の生活」でも取り上げています。
お時間があれば、これらの記事もご覧ください。
2014年02月20日
心温まるTXの車内放送!
http://sciencecity.tsukuba.ch/e248340.html
2014年07月05日
心温まるTXの車内放送(その2)!
http://sciencecity.tsukuba.ch/e256093.html
Posted by Science_City
at 2015年07月14日 23:17

あ さん、こんにちは!
そうか、気づきませんでした!
「ふさ」もかけてあるんですね!
これは1本取られました。
そうか、気づきませんでした!
「ふさ」もかけてあるんですね!
これは1本取られました。
Posted by Science_City
at 2015年07月14日 23:12

どこかのブログでも話題になっていましたが、神的なアナウンスをされる男性の運転士さんがいます。終点で「今日も皆様にとってよい一日でありますよう~」なんてアナウンスが入った日には、「今日も仕事がんばるぞ!!」という気持ちになれます!
過日、守谷で取手市にある私立小学校の児童が、運転士さんに「カードください!」とせがんでいました。すると運転士さんのポケットからカードが!一度そのカードを拝見したいものです。
過日、守谷で取手市にある私立小学校の児童が、運転士さんに「カードください!」とせがんでいました。すると運転士さんのポケットからカードが!一度そのカードを拝見したいものです。
Posted by マギー at 2015年07月14日 17:00
今回はグレープだけでなくふさともかかってるから傑作だと思います。
Posted by あ at 2015年07月13日 07:58
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。