2015年05月15日
葛城水辺公園が開園していました!
ゴールデンウィーク中に自転車で通りかかったら、「葛城水辺公園」を取り囲んでいたトラロープが取り外されて、開園していました!
【葛城水辺公園の記事】
近くに建物がなく、周りを調節池に囲まれていることもあって、公園の広さ以上に開放感がありますね!
(上空の送電線と鉄塔がちょっと邪魔ですが…)
【葛城水辺公園の記事】
2014/05/03
2014/10/16
2014/12/20
近くに建物がなく、周りを調節池に囲まれていることもあって、公園の広さ以上に開放感がありますね!
(上空の送電線と鉄塔がちょっと邪魔ですが…)
ただ、「葛城水辺公園」というものの、意外と水面が見えません。
黒いフェンスの向こうに蓮沼川が流れていますが、公園から流れは全く見えません。
枯れた色をしたヨシ(?)の向こうに調節池がありますが、ゴールデンウィークあたりまで雨が少なかったこともあり、公園からはあまり水面が見えなかったので、あまり水辺公園らしさが感じられませんでした。
雨が降ったらまた違うかもしれませんが。
角度を変えてみてみても、やはり水面はあまり見えませんね…。
振り返ると、パークハウスやサーパスをはじめとした研究学園駅前のマンション群が見えます。
手前に建設中のレーベン研究学園NEXIOが見えます。
今7、8階くらいを建設中でしょうか?
完成すると、サーパスのほとんどの部屋と、パークハウスの中層階以下の部屋からは、ほとんど葛城水辺公園の方角が見えなくなりそうですね。
ちなみに、パークハウスやサーパスにはレーベンNEXIOの広告がよくポスティングされているそうです。
そんなことをしてもレーベンに買い替える人がいるとも思えないのですが、眺めを奪われるマンションの住民さんに対してケンカを売りたいんでしょうかね?
もうちょっと配慮した方がいいのではないかと思ってしまいます。>レーベンの営業さん
話がそれました。
芝生広場があるので、バドミントンのような遊びが楽しいかもしれませんね。
ボール遊びだと、すぐ川ポチャしてしまいそうですし、送電線があるので凧揚げなどには不向きです。
やはり1つくらい大型遊具を置いてほしいなと思います。
犬の散歩とか、ジョギングとかが最適かもしれません。
Posted by Science_City at 01:09│Comments(2)
│公園
この記事へのコメント
マギーさん、こんにちは!
おっしゃる通り、つくった後の維持管理が大切ですね。
万博記念公園も広いですから、手が回っていないのかもしれません。
予算など関係もあるので、すぐに対応はされないでしょうけれど、市役所にメールを入れておくのも良いかもしれません。
私は何度かメールで連絡しています。
おっしゃる通り、つくった後の維持管理が大切ですね。
万博記念公園も広いですから、手が回っていないのかもしれません。
予算など関係もあるので、すぐに対応はされないでしょうけれど、市役所にメールを入れておくのも良いかもしれません。
私は何度かメールで連絡しています。
Posted by Science_City at 2015年05月18日 08:29
開園直後に行ってみました。その頃はまだ御手洗いなどもきれいで、気持ちよく過ごせる公園でしたが、市が監督・管理しないとあっという間に傷んでしまったり、ヤンキーのたまり場(ドンキの近くなので)になるのでは?と心配しています。
先日万博記念公園に行きましたら、木製の階段が朽ちていて、ビスなどもむき出しで、危うく子供が怪我をするところでした。駐車場は狭くて、あふれた車は路駐。やはり既存の施設の改修、拡充は急務といえますね。総合運動公園なんか作ってる場合じゃありません。
先日万博記念公園に行きましたら、木製の階段が朽ちていて、ビスなどもむき出しで、危うく子供が怪我をするところでした。駐車場は狭くて、あふれた車は路駐。やはり既存の施設の改修、拡充は急務といえますね。総合運動公園なんか作ってる場合じゃありません。
Posted by マギー at 2015年05月15日 08:01
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。