2017年11月12日
科学万博記念公園のイチョウ並木の黄葉の見頃はもう終わりそう!
ISSY-RIDERさんのツイッターで、科学万博記念公園のイチョウ並木が月初めには見ごろを迎えていることを知っていたのですが、最近は平日も休日もつくばにいないことが多く、行く機会がありませんでした。
ようやく、少し時間が取れたので見に行ってきました。
【昨年までの黄葉の様子】

風が強い日もあったので、だいぶ葉っぱが散ってしまいましたね。
まだ広場側のイチョウは何とか葉っぱが残っていました。
ようやく、少し時間が取れたので見に行ってきました。
【昨年までの黄葉の様子】
2013/10/18
2014/11/14
2016/11/23

風が強い日もあったので、だいぶ葉っぱが散ってしまいましたね。
まだ広場側のイチョウは何とか葉っぱが残っていました。

駐車場側の葉っぱはかなり散ってしまったので、少しさびしい感じですね。

忙しくしているうちに、もう秋も終盤に入ってきてしまいました。
介護施設の車がたくさん来ていて、お年寄りに秋の風景を見せに来ていました。
普段施設の中にいるお年寄りも、ここに来ると季節を感じられていいでしょうね。

今週末が最後の見ごろでしょうか。
今年は1週間くらい秋が早いような気がします。
この記事へのコメント
ととろさん、こんにちは!
たぶん、単純に駐車場が足りないだけだと思います。
週末は家族連れがたくさん来ていますからね。
我が家はいつも自転車で行くので、滅多に駐車場を使いませんが、通りかかるとレストハウスとイチョウ並木がある方の駐車場は、いつもほぼ満車です。
反対側の方は満車になっているのを見たことはないのですが、ちょっと入りにくいので敬遠されているか、そもそも存在を知られていないのかもしれませんね。
【関連記事】
2014/6/25
「科学万博記念公園の東側駐車場は別の公園だった!」
http://sciencecity.tsukuba.ch/e255510.html
たぶん、単純に駐車場が足りないだけだと思います。
週末は家族連れがたくさん来ていますからね。
我が家はいつも自転車で行くので、滅多に駐車場を使いませんが、通りかかるとレストハウスとイチョウ並木がある方の駐車場は、いつもほぼ満車です。
反対側の方は満車になっているのを見たことはないのですが、ちょっと入りにくいので敬遠されているか、そもそも存在を知られていないのかもしれませんね。
【関連記事】
2014/6/25
「科学万博記念公園の東側駐車場は別の公園だった!」
http://sciencecity.tsukuba.ch/e255510.html
Posted by Science_City
at 2017年11月26日 17:33

ここは毎週日曜日には何かのイベントでもしているのでしょうか?
近くのゴルフ場に行くため通るのですが
一方通行になるくらい路上駐車がひどいです。
公園の駐車場にも空きがないようで、
事故が起きる前に 対策を考えてもらいたいところです。
近くのゴルフ場に行くため通るのですが
一方通行になるくらい路上駐車がひどいです。
公園の駐車場にも空きがないようで、
事故が起きる前に 対策を考えてもらいたいところです。
Posted by ととろ at 2017年11月13日 05:37
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。