2018年05月20日
シェーキーズ筑波学園店の最終日は大盛況!
今日は、「つくばまちづくりシンポジウム」のために、つくばイノベーションプラザ(いつの間にかインフォメーションセンターから名前が変わっていました。BiViに機能を移したからでしょうか。)に行ってきました!
その話は、またの機会にしたいと思いますが、シンポジウムの中でも五十嵐市長が今日がシェーキーズ閉店の日であることに触れていました。
五十嵐市長は、つくば生まれのつくば育ちで、シェーキーズが開店した頃の生まれですから、さびしさも大きいでしょう。
アイアイモールにかつてはマクドナルドがあったことにも触れていました。
【シェーキーズ閉店についての記事】
2018/05/03
アイアイモールのシェーキーズが5/20で閉店!

さて、シンポジウム終了後17時頃にシェーキーズをのぞいてみると、予想通り長蛇の列ができていました。
まだ夕食には早い時間でしたが、数十人は並んでいたと思います。
その話は、またの機会にしたいと思いますが、シンポジウムの中でも五十嵐市長が今日がシェーキーズ閉店の日であることに触れていました。
五十嵐市長は、つくば生まれのつくば育ちで、シェーキーズが開店した頃の生まれですから、さびしさも大きいでしょう。
アイアイモールにかつてはマクドナルドがあったことにも触れていました。
【シェーキーズ閉店についての記事】
2018/05/03
アイアイモールのシェーキーズが5/20で閉店!

さて、シンポジウム終了後17時頃にシェーキーズをのぞいてみると、予想通り長蛇の列ができていました。
まだ夕食には早い時間でしたが、数十人は並んでいたと思います。

店の前の椅子だけでは足りず、中央のベンチや向かいの"Bond"の前の椅子、それからつくば中央法律事務所の前の円形の広場のベンチにまで人が待っていました。
これでは2~3時間待ちだろうと思っていたら、「倭(やまと)豚専門店とんとん」店長さんのブログによれば、オープン30分前に行って、座れたのが2時間後の12時半頃で、12時頃に来店したお客さんは5~6時間待ち!と言われたとのことです!
まぁ、行列嫌いの私ははじめから様子を見に行っただけなので、すごいなとしか思いませんでしたが、ディズニーランドもびっくりですね。
ピリッと胡椒が効いたシェーキーズの皮付きポテトが、もうつくばでは食べられなくなるのは本当に残念ですが、東京や横浜にある別の店に行けば食べられるのが救いです。
でも、これだけつくばでシェーキーズは愛されているので、イーアスかQ'tにでも再出店してくれませんかね…
Posted by Science_City at 23:59│Comments(1)
│お店
この記事へのコメント
本当に残念です。
オープン初日に行って以来、中学・高校と定期テストが終わるたびに親に1000円もらって行ってました。
ピザを何枚食べられるか友達と競争するのが常だったような。
ポテトは何個でピザ1枚とカウントするとか、勝手にルール作ったりして。
ジュースが飲み放題だったら、と何度思ったことか。
オープン初日に行って以来、中学・高校と定期テストが終わるたびに親に1000円もらって行ってました。
ピザを何枚食べられるか友達と競争するのが常だったような。
ポテトは何個でピザ1枚とカウントするとか、勝手にルール作ったりして。
ジュースが飲み放題だったら、と何度思ったことか。
Posted by べりさん at 2018年05月23日 15:14
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。