2017年01月30日
イーアスつくばに出張牡蠣小屋が出現!

テントといっても、周りはシートで囲ってあるので、それほど寒くなさそうです。
メニュー(税別)は、
・宮城県産牡蠣一盛(約1kg ※焼きガキ用)1,200円
・海鮮物単品・おつまみ各種【350円均一】
・ドリンク各種(キリン一番搾り生500円、ソフトドリンク250円など)
となっていて、テントからは海産物の美味しそうな香りが漂っていました。
今回は、もう夕飯の買い物を済ませていたので、またの機会にしました。

公式サイトでは、クーポンもゲットできます!
開催は3/5(日)までということで、それまでに1度は行ってみたいと思います!
この記事へのコメント
石巻魚市場では魚の安全性をアピールするため、短時間で全量検査が可能なベルトコンベヤー式の測定器を導入したという記事を読んだことがあります。
そのような現地の努力を広く伝えることは、復興支援には欠かせないと思います。
そのような現地の努力を広く伝えることは、復興支援には欠かせないと思います。
Posted by つくば市民 at 2017年01月31日 10:49
でも、あなたは大した根拠もなく安全だと思いたいだけなんですよね?
せっかく復興支援を掲げるなら、食材の安全性を明確にアピールすることも大切だと思いますよ。
せっかく復興支援を掲げるなら、食材の安全性を明確にアピールすることも大切だと思いますよ。
Posted by つくば市民 at 2017年01月31日 09:23
つくば市民さん、こんにちは。
東北復興支援のために開催されているのに、水を差すようなことを書きますね。
宮城県産の牡蠣は、風評以外は何も問題ありませんので、ご心配には及びません。
全量検査の必要性も全くありませんので、どうぞ安心してお召し上がりください。
東北復興支援のために開催されているのに、水を差すようなことを書きますね。
宮城県産の牡蠣は、風評以外は何も問題ありませんので、ご心配には及びません。
全量検査の必要性も全くありませんので、どうぞ安心してお召し上がりください。
Posted by Science_City
at 2017年01月31日 01:49

宮城産となると安全性が心配ですが、もし全量検査されているなら食べに行きたいと思います。
Posted by つくば市民 at 2017年01月30日 12:48
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。