2015年01月29日
(仮称)ドン・キホーテ研究学園店の工事が進んでいる!
境松西平塚線(サイエンス大通りの延長)沿いに建設中の「(仮称)ドン・キホーテ研究学園店」が姿を現してきました!
【ドン・キホーテ関連記事】

今ぐらいの外観なら、それほど派手ではありませんが、これまでの例からすると派手な看板に、壁面にはデカデカとキャラクターが描かれるのでしょう。
そうなると、まったく周辺の景観にマッチしませんね。
そうならないことを祈ります…。
【ドン・キホーテ関連記事】
2014/08/25
2014/04/23
今ぐらいの外観なら、それほど派手ではありませんが、これまでの例からすると派手な看板に、壁面にはデカデカとキャラクターが描かれるのでしょう。
そうなると、まったく周辺の景観にマッチしませんね。
そうならないことを祈ります…。
店舗の割合が大きくて、随分と駐車場が狭いと思ったら、屋上駐車場もあるようです。
深夜には目が届かなくて、防犯上よくないですね。
深夜時間帯は閉鎖してほしいです。
「茨城県大規模小売店舗立地審議会」の議事要旨を見ると、かなり周辺住民からいろいろ意見が出たようです。
「24時で営業を終了してほしい」、「深夜は照明を消してほしい」といった意見が周辺住民から出たようですが、ドン・キホーテは正面から答えていないと委員から指摘されていました。
委員会では、「まず住居は建ちません」と言われていますが、隣の歯医者さんは住居兼診療所だと思いますが…。
かなり建物の規模は大きく、ガラス張りの部分もあります。
後ろのPCデポの建物は完全に隠れてしまって見えなくなってしまいました。
MEGAドン・キホーテ荒川沖店は1/4で閉店になってしまったそうなので、実質的に研究学園に移転ということでしょうか。
同じ24時間営業のトライアルにはいろいろ心配があったものの、裏の森に光が漏れない配慮などもされていて、心配は杞憂に終わりました。
このドン・キホーテも、そうなってくれることを祈るばかりです。
Posted by Science_City at 23:59│Comments(15)
│お店
この記事へのコメント
つくば市民さん、こんにちは!
なんと、24時間営業を断念したんですか!
もともと24時間営業で計画を届け出ていて、近隣住民からは9~24時での営業を要望するとの意見に対して、「24時間営業を計画している」と回答しています。
(情報源↓)
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/shoryu/daiten/giji/giji87kai.htm
地元住民の要望に真摯に応えたのかもしれませんね!
(意外と、現地の深夜の交通量の少なさに気づいて計画変更が迫られたのかもしれませんが…)
グッドニュースをありがとうございました!
なんと、24時間営業を断念したんですか!
もともと24時間営業で計画を届け出ていて、近隣住民からは9~24時での営業を要望するとの意見に対して、「24時間営業を計画している」と回答しています。
(情報源↓)
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/shoryu/daiten/giji/giji87kai.htm
地元住民の要望に真摯に応えたのかもしれませんね!
(意外と、現地の深夜の交通量の少なさに気づいて計画変更が迫られたのかもしれませんが…)
グッドニュースをありがとうございました!
Posted by Science_City
at 2015年02月24日 01:30

いつも楽しく拝見しています^ ^
先ほど通りかかりましたら、二階の看板に営業時間が掲出されていました。
10:00〜26:00 とありました。
てっきり24時間かと思っておりました。
大通りからよく見えますので皆様ご確認下さい^ ^
先ほど通りかかりましたら、二階の看板に営業時間が掲出されていました。
10:00〜26:00 とありました。
てっきり24時間かと思っておりました。
大通りからよく見えますので皆様ご確認下さい^ ^
Posted by つくば市民 at 2015年02月23日 18:06
たかさん、こんにちは!
3月下旬オープンになっていますね。
ついにオープンしてしまいますか…。
3月下旬オープンになっていますね。
ついにオープンしてしまいますか…。
Posted by Science_City
at 2015年02月08日 01:31

ひろさん、こんにちは!
貴重な情報をありがとうございます!
何と、既に郵便局新設工事の入札が行われていたのですね!
でも、昨年に入札したのに未だに工事が始まらないということは、落札者がなかったか、着工準備に時間がかかっているのでしょうか?
いずれにしても、未だ手つかずの状態では、5月完成は無理そうですね。
それともプレハブなら可能なのかもしれませんが…。
貴重な情報をありがとうございます!
何と、既に郵便局新設工事の入札が行われていたのですね!
でも、昨年に入札したのに未だに工事が始まらないということは、落札者がなかったか、着工準備に時間がかかっているのでしょうか?
いずれにしても、未だ手つかずの状態では、5月完成は無理そうですね。
それともプレハブなら可能なのかもしれませんが…。
Posted by Science_City
at 2015年02月08日 01:28

パギィさん、こんにちは!
市役所近くの交番脇に郵便局ができるという話は聞いているのですが、工事が始まる様子はありませんね。
どうしてしまったのでしょう…。
市役所近くの交番脇に郵便局ができるという話は聞いているのですが、工事が始まる様子はありませんね。
どうしてしまったのでしょう…。
Posted by Science_City
at 2015年02月08日 01:23

求人が出ていて、メガドンキホーテつくば店になっていました!
Posted by たか at 2015年02月06日 10:50
横やり&記事違いですが失礼します.
郵便局の件,気になったので調べてみました.
日本郵政から去年の10月にこんな入札公告が出ていたみたいですね.
http://www.japanpost.jp/procurement/construction/141020%E5%85%A5%E6%9C%AD%E5%85%AC%E5%91%8A%E7%AD%89.pdf
これによると
> つくば研究学園郵便局(仮称)新築工事
> 茨城県つくば市研究学園1丁目1番地1の一部
> 鉄骨平屋建 延床面積 約150㎡
> 工期 平成27年5月23日まで
工期はともかくとして,話はだいぶ具体化しているみたいですね.
床面積を見ると小規模な郵便局のようですが,出来ると便利になる事間違いなしですね.楽しみです!
郵便局の件,気になったので調べてみました.
日本郵政から去年の10月にこんな入札公告が出ていたみたいですね.
http://www.japanpost.jp/procurement/construction/141020%E5%85%A5%E6%9C%AD%E5%85%AC%E5%91%8A%E7%AD%89.pdf
これによると
> つくば研究学園郵便局(仮称)新築工事
> 茨城県つくば市研究学園1丁目1番地1の一部
> 鉄骨平屋建 延床面積 約150㎡
> 工期 平成27年5月23日まで
工期はともかくとして,話はだいぶ具体化しているみたいですね.
床面積を見ると小規模な郵便局のようですが,出来ると便利になる事間違いなしですね.楽しみです!
Posted by ひろ at 2015年02月05日 17:45
記事違いですが、研究学園に郵便局ができる計画はどうなったのでしょうか。
学園郵便局がパンク寸前という話ですが・・・
一方イーアスのATM増設が最後でそれ以上はなにもしないという話も聞いたことありますが・・・
学園郵便局がパンク寸前という話ですが・・・
一方イーアスのATM増設が最後でそれ以上はなにもしないという話も聞いたことありますが・・・
Posted by パギィ at 2015年02月03日 09:12
矢田@医療職兼業トレーダーさん、こんにちは!
買い物する人にとってはいろんな雑貨が揃って便利なのでしょうが、周辺住民にとっては渋滞・騒音・景観破壊・治安悪化なども揃ってしまうので、今までは迷惑施設に近い存在でした。
昔のように周囲に迷惑をかけても知らんぷりのドンキでなくなっていれば良いのですが…。
買い物する人にとってはいろんな雑貨が揃って便利なのでしょうが、周辺住民にとっては渋滞・騒音・景観破壊・治安悪化なども揃ってしまうので、今までは迷惑施設に近い存在でした。
昔のように周囲に迷惑をかけても知らんぷりのドンキでなくなっていれば良いのですが…。
Posted by Science_City
at 2015年02月03日 00:10

たかさん、こんにちは!
「つくば学園店」ですか!
それだと吾妻か竹園あたりにありそうな感じですね。
研究学園を「学園」と略されると混乱してしまいますね。
2階は事務所になるんですか!
随分と丸見えの事務所になりそうですね。
北向きなので、暑くなることはないでしょうけど…。
「つくば学園店」ですか!
それだと吾妻か竹園あたりにありそうな感じですね。
研究学園を「学園」と略されると混乱してしまいますね。
2階は事務所になるんですか!
随分と丸見えの事務所になりそうですね。
北向きなので、暑くなることはないでしょうけど…。
Posted by Science_City
at 2015年02月03日 00:06

マギーさん、こんにちは!
ドンキも昔、遊戯施設で騒音問題を起こした時のような無法さは無くなったという話も聞きますので、多少は良心に期待してみたいと思います。
せっかくの住みやすい研究学園にマッチした店になるようにしてほしいものです。
ドンキも昔、遊戯施設で騒音問題を起こした時のような無法さは無くなったという話も聞きますので、多少は良心に期待してみたいと思います。
せっかくの住みやすい研究学園にマッチした店になるようにしてほしいものです。
Posted by Science_City
at 2015年02月03日 00:00

ドンキなんですね。
大型店舗なので何でも揃いそうですね。
応援しておきました。ポチッ
大型店舗なので何でも揃いそうですね。
応援しておきました。ポチッ
Posted by 矢田@医療職兼業トレーダー at 2015年01月30日 20:04
2階は事務所になると警備員が言っていました!本当なのかわらないですけどね
Posted by たか at 2015年01月30日 15:50
看板では、つくば学園店になっていました
Posted by たか at 2015年01月30日 12:21
周辺住民の方々は、いろいろと意見を出してくださったのですね!心強く感じています。
研究学園は、都心のような便利さと自然の豊かさ(さすがに、筑波おろしは身に堪えますが…)がマッチしていて、住みやすい街だと思います。ドンキの企業としての姿勢が問われますね。
目の前の道路も混むようになってしまうと、不便です。
研究学園は、都心のような便利さと自然の豊かさ(さすがに、筑波おろしは身に堪えますが…)がマッチしていて、住みやすい街だと思います。ドンキの企業としての姿勢が問われますね。
目の前の道路も混むようになってしまうと、不便です。
Posted by マギー at 2015年01月30日 07:15
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。