2016年12月31日
2016年最後の夕焼けに浮かぶ富士山!
実はこれを書いている時点で既に年が明けていますが、昨年の話題ということで時間を巻き戻してアップします。

研究学園某所から見た、2016年最後の日没直後の富士山です。
ちょうど地平線の向こうに太陽が隠れ、その光が後光のように広がって見えます。
富士山の山頂近くにも夕日が当たっていますね。
ダイヤモンド富士が見られれば最高なのですが、ダイヤモンド富士が見られる範囲から研究学園は少し北に外れているので、残念ながら見ることができません。
写真でご覧になればわかるように、もう少し夕日が左(南)に寄ってくれればダイヤモンド富士になるわけですが…。
近場では、野田、柏、我孫子あたりからダイヤモンド富士が見られるようです。
(参考:国土交通省関東地方整備局「関東の富士見百景 ダイヤモンド富士」)

研究学園某所から見た、2016年最後の日没直後の富士山です。
ちょうど地平線の向こうに太陽が隠れ、その光が後光のように広がって見えます。
富士山の山頂近くにも夕日が当たっていますね。
ダイヤモンド富士が見られれば最高なのですが、ダイヤモンド富士が見られる範囲から研究学園は少し北に外れているので、残念ながら見ることができません。
写真でご覧になればわかるように、もう少し夕日が左(南)に寄ってくれればダイヤモンド富士になるわけですが…。
近場では、野田、柏、我孫子あたりからダイヤモンド富士が見られるようです。
(参考:国土交通省関東地方整備局「関東の富士見百景 ダイヤモンド富士」)
Posted by Science_City at 23:59│Comments(0)
│風景
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |