ブログランキングに参加しています!良かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村 茨城県つくば市 ブログランキングへ

2019年09月03日

ついに新都市中央通り(新豊年橋西~面野井台)が開通したけど…問題あり!

いつできるかとTX沿線住民が心待ちにしていた、新都市中央通りの面野井台交差点から新豊年橋西交差点までが、ようやく8/29の15時に開通しました!
わずか870mの区間ではありますが、橋を2本架ける必要があり5年以上の時間が必要でした。

【新都市中央通りの面野井台交差点から新豊年橋西交差点までに関する記事】


ついに新都市中央通り(新豊年橋西~面野井台)が開通したけど…問題あり!

実は、開通日の深夜に走り初めをしてきました!

面野井台交差点の手前の標識には今まで隠されていた直進方向の矢印が表示されています。
直進方向は「万博記念公園駅」と表示されています。
その左には、なぜか国道408号のマークが描かれています。
なぜ408号???
新都市中央通りをずっと進んでも、将来的にも国道408号に繋がる計画はないのですが…

国道354号なら理解できますが、間違えてしまったのでしょうか?
早急な修正が必要でしょうね。

ついに新都市中央通り(新豊年橋西~面野井台)が開通したけど…問題あり!

さて、気を取り直して面野井台交差点から先の開通区間に入ります…

暗くて写真もブレていて見にくいですが、交差点の向こう側が新しい開通区間です!
面野井台交差点には、新都市中央通りから東光台方面への右折レーンも新設されていました。
ちなみに、東光台方面から新都市中央通りへの右折レーンも設置されています。

開通区間は870mなので、あっという間に走り終わります。

ついに新都市中央通り(新豊年橋西~面野井台)が開通したけど…問題あり!

今度はUターンして、新豊年橋西交差点側から反対車線を走ってみました。
将来の立体交差のために4車線分の空間が中央に空けてあるので、反対車線が別の道路のように離れています。
中央分離帯部分に視線誘導標などが何も設置されていないので、突っ込んでしまう車が出そうな気がします。
川に落ちる車が出なければいいのですが…

また、反対車線に入り込まないよう、縦長の白い小さな看板にこれまた小さな文字で一応「進入禁止」と書かれていますが、なぜか正式な進入禁止の標識でありません。
一方通行ではなく単なる反対車線だからという建前なのでしょうが、世の中ぼーっとしている人はいるもので、右折車両が間違えて入り込んで逆走する可能性はありそうです。
別に大きく表示してもバチは当たらないと思うのですが…

交差点が暗く中央分離帯がやたらに広いので、普通の交差点よりも錯覚を起こしやすい感じがします。

ついに新都市中央通り(新豊年橋西~面野井台)が開通したけど…問題あり!

次に、昼間に走ってみました。

新しい開通区間には1箇所だけ十字路があるのですが、これが非常に危険です。
交通量は少ないのですが、カーブの途中にあって交差点の存在自体が確認しづらいのです。

茨城県も、そのこと自体は認識しているようで、「100m先交差点あり」、「横断車両注意」、「交差点注意」と立て続けに臨時の立て看板を出しています。
しかし、本来は「交差点あり」の標識を設置してから開通させるべきでしょうね。

ついに新都市中央通り(新豊年橋西~面野井台)が開通したけど…問題あり!

交差点の直前まで来て、ようやく中央分離帯が途切れていることや左折・右折の路面標示があることで、交差点の存在に気づきます。
しかし、60km/h以上で走る車が交差点の存在に気づいた時には、手前で止まれるかどうか微妙な気がします。

道路幅が20m以上ありますから、ここを歩いて横断するのは命がけでしょうね。
横断歩道はありませんから、歩行者は面野井台交差点まで迂回することを想定しているのかもしれませんが、今までここを歩いて通っている人がいれば渡ろうとする人は出てくるでしょう。

ついに新都市中央通り(新豊年橋西~面野井台)が開通したけど…問題あり!

反対方向の新豊年橋西交差点から来た場合、右カーブのため中央分離帯や歩道の縁石の切れ目が見えにくいこともあり、さらに交差点の存在がわかりにくいです。

この地点だと、臨時の立て看板と右折レーンの存在が無ければ、交差点の存在には気づきにくいと思います。
夜だと存在を知らなければ気づかないくらいでしょう。

ついに新都市中央通り(新豊年橋西~面野井台)が開通したけど…問題あり!

ここまで来れば夜でも気づくでしょうが、速度超過で走っていたら横断者や横断車両に気づいても止まれないでしょうね。
この交差点では信号を付けるか中央分離帯で塞いで横断できなくするかのどちらの対策を採らないと、遅かれ早かれ重大事故が起こるでしょう。
事故が起きてから対策をするのではなく、計画・設計段階で予め事故リスクを分析して対策してから開通させて欲しいものです。

開通したのはいいのですが、ちょっと交通安全上の配慮が足りないままに開通させてしまった印象です。



↑こちらが問題の交差点です。


同じカテゴリー(道路)の記事

Posted by Science_City at 06:06│Comments(23)道路
この記事へのコメント
たけいまさん、こんにちは!

確かに新豊年橋西交差点で左折すれば国道408号にたどり着きますが、そもそも国道408号に出たい人は研究学園を西に進まないので、ほとんど役に立たない案内ですよね。

それより、国道354号への行き方を案内した方が良いのではないかと思います。
Posted by Science_CityScience_City at 2019年10月17日 01:12
今更のコメントですが、面野井台交差点の国道408の案内標識について、
面野井台から新豊年橋西交差点に向かって行くと、新豊年橋西交差点の
標識で、左折方向(つまり土浦学園線を西大通方面に向かって行く方向)に
国道408のマークがありました。
つまり、面野井台交差点の国道408の案内標識の意味は、
(1)まっすぐ行く
(2)新豊年橋西交差点で左折し、土浦学園線を西大通方面に行く
(3)松代の交差点で408に辿り着く
という意図と思われます。
よく知っている人ならば、研究学園方面から来た人は、面野井台交差点で
左折→山新の先の土浦学園線交差点で左折→松代交差点ですよね。
広い道優先のナビのような案内標識と思いました。
Posted by たけいま at 2019年09月26日 23:11
天久保の旧住民さん、こんにちは!

右折車線の長さの基準がありこの交差点では基準の長さを確保しようとすると橋梁部にかかることは、私も理解しております。
ただ、地形その他の条件で確保することが困難な時は、必ずしも基準通りでなくともよいので、造るべきだったという考えです。

本来、設計基準では新設道路のこの規模の交差点には専用の右折レーンを確保するのが原則ですので、立体交差がない暫定的な交差点形態が長期に続くことを考慮して、設計段階から右折専用レーンを設けることを考えて設計すべきだったと思います。
Posted by Science_CityScience_City at 2019年09月15日 15:18
Science_Cityさん

右折車線を作るのにも基準があって、テーパー(右折車線が始まる部分)を含めると最低70m程度の長さが必要になります。
なので、危ない「かもしれない」でそれより短いイレギュラーなものを作るのはなかなか難しいと思います。
先のコメントで「追突事故が多発したら」と書いたのは、そういう事実が出てきたときに初めて「やむを得ないのでイレギュラーなものを検討し警察に許可をもらう」という流れが一般的だからです。

私も今の状態が良いとは全く思いませんが、右折レーンを設置できなかった背景はそれなりに思い浮かんだので一連のこめをさせていただきました。
Posted by 天久保の旧住民 at 2019年09月08日 12:58
ドルドルさん、こんにちは!

ご指摘の意図がわかって、安心しました。

速度超過の話は一般論を書いたつもりでしたが、私が速度超過をしている前提で書いていると受け取られるとは思っていませんでした。
文章を書くのは難しいものですね。
普段は「文字として書いてあることがすべて」という文章を読み書きすることが多いので、行間を読んで解釈される際に生じる誤解を防ぐのは特に難しいものだと実感します。

これが交通事故対策でなく犯罪対策の話だったら、私が泥棒やひったくりをする前提で書いているとは思われないでしょうから、文章を書くのは本当に難しいと思います。
Posted by Science_CityScience_City at 2019年09月08日 01:10
天久保の旧住民さん、こんにちは!

確かに、標準的長さの右折レーンを造ろうとすると橋梁部まで延びてしまうのですが、橋梁部を避ける形で短い右折レーンを設けることは可能だと思われます。
通常の右折レーンに比べたらかなり短いものになりますが、減速レーン的に使われれば追突事故対策になると思います。

現時点では、標準的な右折レーンが造れないのに、特殊な設計をする必要が無いという判断がされているのかもしれませんが。
Posted by Science_CityScience_City at 2019年09月08日 00:51
「私が法定速度を超えて走る前提で書いているなら別ですが」

具体的な数字が書かれていたことなどから、日ごろからブログ主様も
その速度域で走っているのでは?とも思ってしまう(私のような)人が
いるのでは、と気になって書かせて頂いた次第です。
はじめからこのように書くべきでした。説明が不足しており失礼しました。
Posted by ドルドル at 2019年09月07日 23:41
Science_Cityさん

研究学園交差点や新豊年橋西交差点の南側には橋梁がありませんよね?
単なる地面なら舗装したり壊すだけなので、将来使わなくなったら分離帯に改築すれば良いですが、橋梁だと勿体ないことになる訳です。もしかしたら立体の橋脚に干渉するのかもしれません。

それはつまり工費の節約でしょ?と言われれば、その通りです。
Posted by 天久保の旧住民 at 2019年09月07日 09:41
ブーメランさん、こんにちは!

確かに、通りすがりさんに向けて書いたわけでもないのに、「読んでいていい気分にならない」という、「読んでいていい気分にならない」コメントを残していく行動が謎ですね。
Posted by Science_CityScience_City at 2019年09月07日 01:43
ドルドルさん、こんにちは!

>そのスピードで走る車が多いのが実態かと思いますが、
>法定速度を超えて走ることを前提のように書かないほうが良いのでは?

なぜ現実にそのような車が多いのに、それを前提に書いてはいけないのですか?
私が法定速度を超えて走る前提で書いているなら別ですが。

法律に違反する人がいることを前提に物事を考えてはいけないのであれば、例えば防犯対策について書かない方が良いことになります。
交通安全についても、例えば横断歩道を渡るときに車が止まってくれないことを前提に安全確認をすることを書かない方が良いことになりますよ。

ご忠告の意図が理解できず困惑しております。
Posted by Science_CityScience_City at 2019年09月07日 01:35
syamuさん、こんにちは!

橋を渡らないと右折待ちの車両が確認できないので、ちょっとヒヤッとするかもしれませんが、中央分離帯部分が広いので1,2台なら右折レーンがなくても右側車線を塞がずに待機できそうです。
ただ、交差点の反対方向には右折レーンがあるのにこちらになぜ造らなかったのか、疑問が残ります。
Posted by Science_CityScience_City at 2019年09月07日 01:27
天久保の旧住民さん、こんにちは!

9/3の通りすがりさんは、後ろに行けば国道408号にぶつかるという話を書きたかったのではないかと感じました。
それなら支離滅裂ではないように思います。

あと、新豊年橋西交差点の南行き車線に右折レーンが無いことについては、研究学園交差点も多分完成形では左折・直進レーンと右折レーンのはずですが、左折・直進レーン、直進レーン、右折レーンという構造になっていますね。
それに、新豊年橋西交差点の北行き車線は、今回開通時に左折・直進レーン、直進レーン、右折レーンに変更されましたから、立体交差の計画があるからといって、完成形と同じに造らないといけない理由は無いように思います。
単に、工期や工事費を節約したのかもしれませんね。
Posted by Science_CityScience_City at 2019年09月07日 01:22
(9/4)の通りすがりさん、運転手のマナーで片付けるのであれば、交通安全対策は何も必要ないことになりますよ。
飲酒、ながら運転、スピード違反など無くても事故は起こりますから。

今の世の中、理不尽な要求をするいわゆるクレーマーも多いのですが、普通に権利の要求や不満の表明(英語の"claim"はこれらも含むわけですが)をする人もクレーマー扱いする怠慢な人も多いのが困りものです。
Posted by Science_CityScience_City at 2019年09月07日 01:14
通勤車さん、こんにちは!

さっそく事故がありましたか…
慣れないことも一因でしょうが、交差点の存在がわかりづらいことが大きいですね。
早急な対策が望まれますね。
Posted by Science_CityScience_City at 2019年09月07日 01:02
(9/3の)通りすがりさん、こんにちは!

そうなんです。
この標識の後方に進めば国道408号にぶつかるのですが、前方に進んでも国道408号に至らないのですよね。
何かを勘違いして標識をつくってしまったのだと思います。
Posted by Science_CityScience_City at 2019年09月07日 01:00
ブログ主さんにクレーマー気質と書いている人は、自分がクレーマーだということに気づいてないんだろーなー
誰もブログを読むことを強制してないし、読まなきゃいいのに

読んでいて、いい気持ちのしないコメントでした
Posted by ブーメラン at 2019年09月06日 16:16
「しかし、60km/h以上で走る車が交差点の存在に気づいた時には」

そのスピードで走る車が多いのが実態かと思いますが、
法定速度を超えて走ることを前提のように書かないほうが良いのでは?
Posted by ドルドル at 2019年09月05日 07:44
syamuさん

新豊年橋西交差点の北側に右折レーンが無いのは、右折レーンを設置すると谷田川の橋にかかってしまうからと思われます。では、なんで谷田川の橋に右折レーンの部分を設置しないのかというと、今の交差点が(建前上)暫定形だからです。

おそらく100年経っても立体交差にはならないと思いますが、法律で4車線×4車線以上の交差点は立体交差で設計しなくてはならないので、立体交差が建設可能な形状にしておき、「暫定形」として平面交差で運用するのです。

立体交差になったら、側道部分は直左+右の2車線なるので、谷田川の橋は右折レーンを含めた片側3車線分を確保する必要は無い、ということになります。


まあ、本来の姿からすると、立体交差を整備して完成形にするのが筋なのでしょうが、そんな金があるとは思えないので、ここで追突事故が多発したら、交通安全の予算で、谷田川を超えた先に短い右折レーン×2車線を整備してくれるでしょう。
Posted by 天久保の旧住民 at 2019年09月04日 22:55
最大の問題は新豊年橋西交差点の新しい部分に右折レーンがないことだと思います....
しかも後方が丘になっていて後続車が見えにくいので、右折車を避けるために車線変更をした車が後続車と衝突する危険があります....
Posted by syamu at 2019年09月04日 15:08
通りすがりさんへ

「間違えではないと思いますがいかがでしょうか?」と書きたかったのでしょうが、今のコメントだと内容が支離滅裂ですよ。

写真の標識は研究学園方面から面野井台交差点に入る手前に設置されているものでしょう。だから408号に交差することは絶対ないかと。
Posted by 天久保の旧住民 at 2019年09月04日 11:42
結局は運転手のマナー次第かと思うのですが。
この記事に限りませんが、なんだかクレーマー気質というか、読んでていい気分にならないブログですね。
Posted by 通りすがり at 2019年09月04日 10:25
開通した次の日の朝に交差点で事故ありました!
交差点判りづらく危ないですね。
Posted by 通勤車 at 2019年09月04日 01:39
いつもブログを楽しみにしております。

先程の国道408号線の看板の件ですが、
ずっとイーアスの前から先に(取手つくば線)進むと408号線(西大通)にぶつかりますよね^_^ですので、看板の表記は間違えではないでしょうか?
Posted by 通りすがり at 2019年09月03日 07:32
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。