2018年04月08日
葉山珈琲 研究学園店が閉店していた!
学園南の葛城西線沿いにある葉山珈琲が改装のため休業しているらしいという話を聞いていて、まだ新しいのに何を改装しているのかなと思っていたのですが、様子を見に行ってみたら閉店していました!
【葉山珈琲に関する記事】

2016年9月5日オープンだったので、わずか1年半で閉店ということになります。
【葉山珈琲に関する記事】
2016/09/27

2016年9月5日オープンだったので、わずか1年半で閉店ということになります。

このとおり、改装中のようにも見えますが閉店してしまったようです。
葉山珈琲公式サイトの店舗リストを見ると、茨城県内には鉾田店しか掲載されていないので、研究学園店の他にも茨城1号店のみらい平店、茨城4号店の土浦店も閉店してしまったようです。
みらい平店のFacebookを見ると、3月9日から休業と書かれていました。
1つの店舗が営業不振だったというよりも、みらい平・研究学園・土浦の3店舗をフランチャイズで経営していた会社「SOLEILフードサービス」が経営不振に陥った可能性が高そうですね。
落ち着いた雰囲気で広々としていたカフェだったので、閉店は残念ですね。
研究学園店もみらい平店も少し外れたところにあって集客に難があったのかもしれず、もう少しこじんまりとした感じの店の方が良かったのかもしれませんね。
どちらも100席超の規模でしたから、家賃や光熱費など固定費用だけでもかなりの金額だったはずで、結構条件は厳しかったと思います。
コナズ珈琲の人気ぶりをみると、カフェ同士の競争が激しくなっていそうで、心配になります。
行きつけにしたい店は、しょっちゅう行くに限りますね。
(もちろん、それでも閉店してしまうこともありますが…)
Posted by Science_City at 01:29│Comments(11)
│カフェ・喫茶店
この記事へのコメント
通りすがりさん、こんにちは!
情報提供をありがとうございました!
お礼が遅くなってすみません。
1度行ってみようと思っているのですが、なかなか機会がありません。
行く機会があったら、記事にしたいと思います。
情報提供をありがとうございました!
お礼が遅くなってすみません。
1度行ってみようと思っているのですが、なかなか機会がありません。
行く機会があったら、記事にしたいと思います。
Posted by Science_City
at 2018年08月18日 01:34

初めまして。
本日、KOZA Cafe&Dining研究学園店オープンしてました。
店内は座席の感じが変わってました。
本日、KOZA Cafe&Dining研究学園店オープンしてました。
店内は座席の感じが変わってました。
Posted by 通りすがり at 2018年07月23日 19:35
通りすがりの初コメントです。
今朝、葉山珈琲土浦店の後継店舗として今日5月14日にKOZA Cafe&Diningがオープンするという新聞の折り込みチラシが入ってきました。
どなたかも書かれていますが、経営母体は以前と同じ会社です。
ホームページはないようですが、ネット上で求人を出しているのを私も見ました。
一応ご参考までに。
今朝、葉山珈琲土浦店の後継店舗として今日5月14日にKOZA Cafe&Diningがオープンするという新聞の折り込みチラシが入ってきました。
どなたかも書かれていますが、経営母体は以前と同じ会社です。
ホームページはないようですが、ネット上で求人を出しているのを私も見ました。
一応ご参考までに。
Posted by 土浦市民 at 2018年05月14日 17:04
「SOLEILフードサービス」はみらい平、研究学園、土浦の3ヶ所で
新たなカフェダイニングの店(KOZA)の求人を出していますし、
みらい平店については既にオープンしています。(4/20)
葉山珈琲とKOZAの関係がわからないのですが、フランチャイズを
脱退して新ブランドを立ち上げたのかもしれません
新たなカフェダイニングの店(KOZA)の求人を出していますし、
みらい平店については既にオープンしています。(4/20)
葉山珈琲とKOZAの関係がわからないのですが、フランチャイズを
脱退して新ブランドを立ち上げたのかもしれません
Posted by あさきち at 2018年04月22日 22:34
はじめまして。
突然のコメント失礼します。
葉山珈琲つぶれちゃったんですね。何か最近やってる雰囲気なかったので気になってました。
参考にさせていただきました。
http://wataiki.com/mysteriousfinance/
突然のコメント失礼します。
葉山珈琲つぶれちゃったんですね。何か最近やってる雰囲気なかったので気になってました。
参考にさせていただきました。
http://wataiki.com/mysteriousfinance/
Posted by なかたまり at 2018年04月15日 21:19
「まさと」さんの二つのコメント、関係がよくわかりません。
管理者さんも承認されたとなると、なおさら。
長文でちょっと迷惑な気が。
(このコメントがお気に召さなかったら、どうぞ承認しないでください)
管理者さんも承認されたとなると、なおさら。
長文でちょっと迷惑な気が。
(このコメントがお気に召さなかったら、どうぞ承認しないでください)
Posted by まさとさんのコメント at 2018年04月11日 23:59
ここはサービスも良くなかったし、食事メニューも微妙な感じでしたよね。
席数に対して女性トイレの個室が一つ、キッズスペースがありながら、オムツ替えの台もなく。
お客さんの立場になれば、なぜガラガラか分かりそうなものなのに。
席数に対して女性トイレの個室が一つ、キッズスペースがありながら、オムツ替えの台もなく。
お客さんの立場になれば、なぜガラガラか分かりそうなものなのに。
Posted by かなえ at 2018年04月09日 23:40
子供向けやマニア向けなら鉄道模型やスーパーカーの模型展示や
絵本や漫画、ぬいぐるみ集めたりレゴやトミカ、ミニ四駆、プラレール、粘土、砂場、ゲーム機、おもちゃ、駄菓子屋風、リカちゃん、スポーツ、飛行機、ポケモン、キティちゃん、いろいろ思いつきますね(もちろん版権許諾が必要な場合も多いですが)
漫画やアニメ系のコラボなども大手主催は大抵は期間が短いのも多いですがライセンスが取れる場合なかなか人気があるとは聞きますね
契約時には作品への愛やなぜそこでなければいけないか、トラブルのときはどうするかなど、どうやればライセンサー(版権元)さんや作品にもプラスになるのかなどもうまく説明がライセンサーと契約の時は欲しいようです
絵本や漫画、ぬいぐるみ集めたりレゴやトミカ、ミニ四駆、プラレール、粘土、砂場、ゲーム機、おもちゃ、駄菓子屋風、リカちゃん、スポーツ、飛行機、ポケモン、キティちゃん、いろいろ思いつきますね(もちろん版権許諾が必要な場合も多いですが)
漫画やアニメ系のコラボなども大手主催は大抵は期間が短いのも多いですがライセンスが取れる場合なかなか人気があるとは聞きますね
契約時には作品への愛やなぜそこでなければいけないか、トラブルのときはどうするかなど、どうやればライセンサー(版権元)さんや作品にもプラスになるのかなどもうまく説明がライセンサーと契約の時は欲しいようです
Posted by まさと at 2018年04月08日 23:40
子供がワイワイ遊べるような絵本カフェ、子育てカフェなども欲しいですね
ビジネスマン向け、ノマド向けのネット環境のあるカフェやクリエイターズカフェ、デザイナーズカフェなどや
つくばにも魔女のでそうな感じのメルヘンなカフェやハーブ園の中の屋敷みたいの、もしくは森林浴ができそうなテラス付きのカフェ、トトロのあのメイとさつきの屋敷とトトロの森風など森カフェ
サイエンスカフェや森カフェや海カフェ、夜景のきれいなカフェ、フクロウカフェ、うさぎカフェ、リノベカフェ、マンガ喫茶、クリエイターズカフェ、語学カフェ、執事カフェ、メイドカフェ、ファミコンカフェ、ダーツカフェ、カードゲームカフェ、絵本カフェ、模型カフェ、フィギュアカフェ、シャーロキアンカフェ、スター・ウォーズカフェ、ハリーポッターカフェ、時代劇茶房、ジャズカフェ、クラシックカフェ、音楽カフェ、市民講座など付きやギャラリーつきのカフェ、料理講座やコーヒー講座カフェ、学習塾カフェ、PC教室カフェ、写真教室カフェ、イラスト教室カフェ、バンドカフェ
おしゃれな生ハムの農園風パスタなどでも野菜も豚もつくばは産地なので地場料理、ケーキやパスタの旨い店、中国茶茶房、紅茶喫茶、日本茶喫茶、ジュースカフェ、ソーダカフェ、ノンアルコールカクテルバー、
雰囲気、内装、超備品、料理、サービスなどそういう要素が付加価値で問われる時代が来ると思います。
うまくSNSの拡散かリピーターをつけることができれば、いろいろ商売のチャンスは有ると思いますね
ビジネスマン向け、ノマド向けのネット環境のあるカフェやクリエイターズカフェ、デザイナーズカフェなどや
つくばにも魔女のでそうな感じのメルヘンなカフェやハーブ園の中の屋敷みたいの、もしくは森林浴ができそうなテラス付きのカフェ、トトロのあのメイとさつきの屋敷とトトロの森風など森カフェ
サイエンスカフェや森カフェや海カフェ、夜景のきれいなカフェ、フクロウカフェ、うさぎカフェ、リノベカフェ、マンガ喫茶、クリエイターズカフェ、語学カフェ、執事カフェ、メイドカフェ、ファミコンカフェ、ダーツカフェ、カードゲームカフェ、絵本カフェ、模型カフェ、フィギュアカフェ、シャーロキアンカフェ、スター・ウォーズカフェ、ハリーポッターカフェ、時代劇茶房、ジャズカフェ、クラシックカフェ、音楽カフェ、市民講座など付きやギャラリーつきのカフェ、料理講座やコーヒー講座カフェ、学習塾カフェ、PC教室カフェ、写真教室カフェ、イラスト教室カフェ、バンドカフェ
おしゃれな生ハムの農園風パスタなどでも野菜も豚もつくばは産地なので地場料理、ケーキやパスタの旨い店、中国茶茶房、紅茶喫茶、日本茶喫茶、ジュースカフェ、ソーダカフェ、ノンアルコールカクテルバー、
雰囲気、内装、超備品、料理、サービスなどそういう要素が付加価値で問われる時代が来ると思います。
うまくSNSの拡散かリピーターをつけることができれば、いろいろ商売のチャンスは有ると思いますね
Posted by まさと at 2018年04月08日 23:28
こんばんは
あらー、そうなんですね。
以前、改装のため休業していたのですが、再開していたので安心していました。
ちょっと残念ですね。
あらー、そうなんですね。
以前、改装のため休業していたのですが、再開していたので安心していました。
ちょっと残念ですね。
Posted by l-support
at 2018年04月08日 20:37

去年の秋ごろから営業時間が短縮されていたので、
ん?と思っていました。
ケーキの種類も少なくなっていて心配していました。
周囲は小さい子供がいる家庭ばかりなので、
静かな雰囲気のカフェ
は敬遠されるのかもしれません。(子供が騒がないかとヒヤヒヤします)
研究学園の住人の子供たちが成長して
子育てがひと段落し、
大人達がカフェでくつろぐ時間を持てる様になったら
集客が期待できると思います。
ん?と思っていました。
ケーキの種類も少なくなっていて心配していました。
周囲は小さい子供がいる家庭ばかりなので、
静かな雰囲気のカフェ
は敬遠されるのかもしれません。(子供が騒がないかとヒヤヒヤします)
研究学園の住人の子供たちが成長して
子育てがひと段落し、
大人達がカフェでくつろぐ時間を持てる様になったら
集客が期待できると思います。
Posted by みどり at 2018年04月08日 13:04
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。