ブログランキングに参加しています!良かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村 茨城県つくば市 ブログランキングへ

2018年02月15日

学園の森義務教育学校の工事が完成したみたい!

今年4月の開校に向けて急ピッチで工事が進んでいた、学園の森義務教育学校の工事がどうやら完成したようです!
研究学園1~5丁目や学園の森に住民にとって待望の学校が開校します!

【学園の森義務教育学校に関する記事】


学園の森義務教育学校の工事が完成したみたい!

みどりの学園の設計とほぼ同じだと文句を言ったものの、デザイン自体は良いデザインですね。
新しい校舎で勉強できる子どもたちは幸せ者です。

しかし、聞こえてくる話によると、新1年生は何と8クラスにもなるということで、もし本当なら大変ですね。

学園の森義務教育学校の学区は研究学園と学園の森だけのはずですが、なぜか学園南や東光台から越境でたくさん来るそうです。
しかも、学区外から学園の森に通うかについて意向調査があったという話も聞きました。

なぜつくば市はわざわざパンクさせるようなことをするのでしょうか?
また春日学園の開校時のような混乱を起こしたいのでしょうか?
せっかく春日学園の学区を分割した意味がないと思います。

前回の混乱から何も学んでいないのかと呆れますね。
また遠距離通学の子どもが増えるので、車で送迎する人が増え、運動会や授業参観時に近隣の店舗の駐車場などに勝手に停められて問題になりそうです。

同じカテゴリー(公共施設)の記事

Posted by Science_City at 12:43│Comments(18)公共施設
この記事へのコメント
今は上の学年が少ないからなんとかなりますが、すぐに破綻します。
なぜ春日と同じ失敗を繰り返すのか理解不能ですね。

市側の説明で1年生が想定外に多かったという話があったと聞きましたが、
本当なら今後の生徒数の動向を全く調べずに越境を認めてしまったという
ことになります。

校舎が新しいなんてのは教育の本質とは全く関係ありません。
パンクまでの時間的な猶予はほとんどないので早急に対策をたてて、実行に
移してほしいですね。
Posted by foobar at 2018年02月17日 23:38
つくば市学区審議会の議事録をみつけました
第二回(2017年11月16日開催)に以下の文言がありました。

「新設校の通学区域に隣接している遠東地区や東光台地区の住民からも距離的に近いので沼崎小ではなく新設校に就学したいという要望が来ています。ただ,新設校の通学区域は春日小学校を分割するという方針のため,これらの要
望については学区外就学により個別に対応する方針ということで現在のところ考えています。」

学区外就学に対応することは以前から既定路線だったようです。
春日に説明がなく、対象学区外地域にも対応が遅れたことで混乱を招いたのではないでしょうか。
Posted by マンションもいいよ at 2018年02月17日 00:19
越境を認めるなら春日への越境も認めないと公務員の大原則たる「公平性」に齟齬が生じるのでは?
春日葛城時のいざこざを反省し学区の原理原則を貫くことこそが公共の福祉に資することだと思います
Posted by 越境 at 2018年02月16日 22:16
沼崎小についての書き込みを行った者です。
近所の小学生に聞いただけのことを事実のように書いたこと、歴史ある沼崎小の名誉を汚してしまったこと、沢山の方を不快にさせてしまったこと、とても反省してます。
本当に申し訳ありません。以後気をつけます。
Posted by ごめんなさい at 2018年02月16日 22:10
本日、沼崎小学校に関する特定の話題について、同一人物が複数人物を装って複数回にわたりコメントを書き込んでいます。

真偽不明かつ名誉を毀損する話題であり悪意のある書き込みの可能性があるため、当該話題については書き込みがあっても公開を承認しませんので、ご了承ください。
Posted by Science_CityScience_City at 2018年02月16日 20:10
つくば市の教育委員会の議事録はそんなに遅くはないですよ。
6か月遅れとか、結構あると思います。(以前から)

茨城県の教育委員会の議事録なんて、今年度は一度も載せられていませんよ。
Posted by ママ at 2018年02月16日 20:01
東光台などは20年前から、新設校が出来れば学区になると言われてましたよ。
学区内の小学校は遠く、元々1学年1クラスだった時代の校舎で、プレハブ校舎を増築ししのいでいますが、児童数の増加で校庭は毎日使用出来ないし、運動会も自校開催出来ません。
新設校が出来れば統合するから建て直さないのかとずっと思っていました。
統合出来ないなら、もう建て替えすべきでしょう。
昭和40年頃の竣工で、耐震工事はされたとはいえ、あまりに古い。。。
震災の際は真剣に倒壊を心配しました。
Posted by 地元の嘆き at 2018年02月16日 19:32
つくば市というより教育委員会でしょうね。
ピークがあるでしょうが、再来年度、さらにその次の年度、、と今後数年間はかなりの人数が入学することになるでしょうからパンク必至ですね。本当にどうするんだか。。

市のホームページにある教育委員会の会議録は11月以降のものが掲載されてませんね。隠したいことは載せないつもりでしょうか。このご時世に議事録載せるだけで何ヶ月もかかるって、どういうことですかね
Posted by 市民 at 2018年02月16日 17:53
学区外に声のでかい議員さんがいたんでしょうね。
Posted by キムタク at 2018年02月16日 12:08
学園の森はまだこれから住宅が建ち、児童は増え続けていきます。その中で、200人近い全越境希望者を受け入れ、受け入れ続けるだけの設備や教育資源はあるのでしょうか?

春日学園は開校時、1年生は5クラス、高学年も3〜4クラスでした。
設備にもゆとりがあり、学年関係なく行事にも参加していました。
それも3年で終了し、オープンスペースは潰されて教室となり、それでも足りずプレハブを建て、それに伴いサブグランドはどんどん縮小。プールは他校へ借りに行く始末。
行事も学年ごとに制限がかかり、4年生までは持久大会もなく、今年度にいたっては1年生は運動会もありませんでした。
授業参観や運動会のときのごった返し、送迎問題など山積みでした。
学校が遠いことはそもそも承知で家を購入したので、通学距離より、とにかく人数過多の影響に辟易していました。

数名の越境なら問題になりません。
200人近い越境希望者がいるのなら、その方々に春日学園で起きている児童過多のデメリットを説明するべきだったのでは。
学園の森学区には、市は今までの説明会で春日学区を分割するだけで他学区は受け入れないと断言したのですから、それを公表しないまま開校に持ち込もうとせず、なぜこうなったのか、今後どう対応するつもりなのかきちんと説明していただきたいです。
市は春日学園での問題を学ばなすぎ、説明しなさすぎです。
Posted by 何のための学区 at 2018年02月16日 07:45
学区外を認めた経緯と理由が知りたい
春日学園の前例があるのに、認めたのはなぜ?
児童数予測とかキャパに見合うかとか交通量予測とかしてるでしょ?もしかしてしてないのかな?
はたから見るとまだまだ学校周辺は分譲地がたくさんあるし4月までにはまだまだ増えるでしょ?学区外を認めた何か重大な理由があるのか?
Posted by なんというか at 2018年02月16日 00:54
春日保護者への説明では 春日の分離 学区外受け入れは無しって話でした。
それなのに 何の説明もなしに 200人もの学区外受け入れ…

そして、パンクしたら 子ども達はまたプレハブで窮屈な生活。
春日に残った方がいいんじゃないかって言っている方もいるくらい。

教育環境悪化よりも 学区外を受け入れする事の方が大事だった事の説明を納得出来るよう説明するべき!!!
Posted by ??? at 2018年02月15日 23:00
本質は、子供達にとって通学に距離や安全面で無理があるかないかではないでしょうか。
学園の森義務教育学校は、莫大な税金が投入されて建設されます。東光台や学園南などにお住いの方も同じ納税者ですし、子供達にとって無理のない距離であれば新しい学校に入れて、その恩恵に預かってもよいのではないでしょうか。
研究学園や学園の森はもともと何もないところに住宅街ができて、みなさん子供の学校の事情だけで家を買って引っ越しているわけないですし、近隣の東光台や学園南などの方が希望するのであれば、通学に無理がない範囲で、なおかつ全希望者の数に見合う設備や教育資源も足りているなら、門戸を広げるべきで、それ以外に研究学園や学園の森の住所の子供だけしか通えないようにする合理的な理由がむしろ見つかりません。
Posted by ホワイト at 2018年02月15日 22:58
東光台や遠東などは学区外になるので、多少高くてもわざわざ学園の森に引っ越したという人は多いと思います。説明会?でも学区に加わることはないと断言していたはず。
1月に突然、新しい学校に移るか?の手紙が届いたとのこと。
ごっそりと新しい学校に移ることで、生徒数がかなり減るようですね
Posted by 匿名 at 2018年02月15日 20:58
つくば・市民ネットワークのFacebookに越境者は176名と書いてありました。

委員の方にも事前に知らせず、なぜこのような決定になったかはブラックボックスだったとか…。

正規学区の家庭にはちゃんと説明してほしいです。3月の学校説明会で、納得のいく説明が聞けるのでしょうか。。。
Posted by なぜ? at 2018年02月15日 20:16
ただでさえ学園の森学校沿いの道路は常時渋滞しているのに、通学時間に車やバスで送迎されたらさらに渋滞が酷くなりますね。つくば市が越境を認めた理由を知りたいです。単に力のある勢力から要望があったから、では済まされない問題ですね。これについてのつくば市の見解はどこかで知ることができるのでしょうか。
Posted by 酷い at 2018年02月15日 18:54
越境者は200人を超すという話も聞きました。
1年生8クラス、他学年も5〜6クラス…すぐ教室が足りなくなりますよね。

越境可能な地区を作ったことなど市から何の説明もなく、人伝に聞いたときには開校間近。今までの学校説明会は何だったのか?と思います。

友達が多くいる春日に残りたかった子どもにも学区だから仕方ないと説明していたのに…。

またマンモス校…市には早く対策を取ってほしいです。
Posted by なぜ? at 2018年02月15日 16:40
どうやら学園の森義務教育学校はこのままだと生徒数が少ないと聞きました。本当でしょうか?
そうだとすれば、越境は生徒数確保のために認めたのかもしれません。
Posted by ななし at 2018年02月15日 14:46
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。