2014年06月01日
福雷橋が補修されて車が通行可能になっていました!
小貝川を挟んで、つくば市上郷雷神と常総市福二町を結ぶ「福雷橋」。
東日本大震災以降、損傷により車両通行止めが続いていましたが、通りすがり さんから補修されて復旧したとの情報をいただいたので、見に行ってきました!
【車両通行止めになっていた時の記事】
以前はあった車止めが取り外されています。
東日本大震災以降、損傷により車両通行止めが続いていましたが、通りすがり さんから補修されて復旧したとの情報をいただいたので、見に行ってきました!
【車両通行止めになっていた時の記事】
2013/08/23
以前はあった車止めが取り外されています。
破損した親柱は、コンクリートで復元されていました。
橋名板は建設当時からの歴史を感じさせる銘板をそのまま使っています。
元のように石造りではないのが残念ですが、年月が経ってコンクリートが黒ずんで来れば、それなりの風格が出てくる気がします。
外形のデザインは、元のデザインを忠実に再現しています。
橋の舗装も新たに敷きなおされ、桁どうしの隙間も埋められていました。
舗装だけ見ると、新しい橋みたいです。
破損していた欄干も修復されていました。
多少のガタガタは目をつぶったようです。
耐久性に問題は無さそうですので、そのままでも良いとの判断でしょうか。
橋脚など、下部工は目立った補修跡は見られませんでした。
75年経って歴史のある橋が、きちんと補修されて使い続けられることになって良かったです。
この橋は、近くの金村別雷神社(関東三雷神の1つとか)の常総市側の参道にもなっていたので、復活が望まれていたことでしょう。
地震や水害に負けず、これからも地域の架け橋であり続けてほしいですね。
【金村別雷神社の記事】
2013/08/24
Posted by Science_City at 00:24│Comments(4)
│歴史
この記事へのコメント
yuzuさん、こんにちは!
ありがとうございます。
またこういうネタがあったら、ご紹介したいと思います。
ここのゲートは本来、通行車両のサイズの制限のためにあるのですが、高さ何m、幅何mという標記が消えてしまって、何のためにあるかわからなくなってしまっていますが、デザインとしては「いい味」になっていますね。
新しいものも良いのですが、これくらい古くなると「いい味」を出してきます。
ありがとうございます。
またこういうネタがあったら、ご紹介したいと思います。
ここのゲートは本来、通行車両のサイズの制限のためにあるのですが、高さ何m、幅何mという標記が消えてしまって、何のためにあるかわからなくなってしまっていますが、デザインとしては「いい味」になっていますね。
新しいものも良いのですが、これくらい古くなると「いい味」を出してきます。
Posted by Science_City at 2014年06月09日 01:51
私もこういう記事が結構好きで
楽しみにしています。
古い銘板とゲートがいい味を出していますね
楽しみにしています。
古い銘板とゲートがいい味を出していますね
Posted by yuzu at 2014年06月07日 23:17
かれんさん、こんにちは!
マニアックネタを読んでいただいてありがとうございます。
お店関係の記事と比べると、こういう記事はページビューは少ないのですが、こういうコメントをいただけると励みになります。
また良かった記事があったら、教えてください。
マニアックネタを読んでいただいてありがとうございます。
お店関係の記事と比べると、こういう記事はページビューは少ないのですが、こういうコメントをいただけると励みになります。
また良かった記事があったら、教えてください。
Posted by Science_City at 2014年06月07日 09:53
Science_Cityさんの、街うちに留まらないこういうマニアックネタ。
けっこう好きです(^^)
けっこう好きです(^^)
Posted by かれん at 2014年06月06日 23:54
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。