ブログランキングに参加しています!良かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村 茨城県つくば市 ブログランキングへ

2018年08月23日

クレオ跡地を図書館にするなら良い見本があった!

西武筑波店が閉店してから約1年半、そしてイオンやクレオ専門店街も含めてすべての店が閉店してから半年が経ちました。

【関連記事】


クレオ跡地を図書館にするなら良い見本があった!

これまでのところ、クレオの今後については決まっていない状態です。

8月21日付茨城新聞では、「商業施設クレオ、休館半年 つくばの“顔”再生難航」という記事が掲載され、土地建物の売却を含めて検討がされていることが報じられました。

しかし、完全に民間に売却されてしまうと、商業施設が過剰でオフィス需要もあまりない現状では、おそらく分譲マンションになってしまい、2度と公共的な空間として取り戻すことが不可能になってしまうでしょう。

クレオ跡地を図書館にするなら良い見本があった!

また、2018年6月12日付のNEWSつくばでは、クレオの5、6階に図書館移転を検討という記事が出ていました。
クレオに図書館移転を検討 つくば市 整備費用22億円

しかし、単にアルスの図書館を5、6階に移転しただけでは、新たなテナントが1~4階に入るかわかりませんし、築30年以上の建物を22億円かけて改装する価値があるかどうかわかりません。
もっと人が集まるような仕掛けが必要ではないかと感じています。

そう考えていたところに、日経アーキテクチュアの最新号に素晴らしい事例が載っていました!
(※詳細は残念ながら有料会員しか読めません。)

それは、都城市立図書館です!
都城市の中心街にあった既存の商業施設「都城大丸センターモール」を改装して造った図書館です。
図書館だけでなく、子育て支援施設など計8施設で構成されていて、"MallMall(まるまる)"という一体の市の公共施設になっています。

既存の「都城大丸センターモール」は、郊外型のショッピングモールに負けて、わずか7年で撤退したのだそうですが、ショッピングモール時代の広場をそのまま生かした開放的な空間が目を引きます。
商業施設として造られた関係で、床にかかる荷重を抑える必要があり、書棚の間隔が広く取られ、高さも低くなっています。
これが逆にゆったりとした空間を形成していて、図書館とは思えないゆとりがあります。

さらに、単に図書館としての機能だけでなく、たまり場としての仕掛けも用意されていて、交流機能も重視されているようです。

もともと新しい建物だったということもあると思いますが、改修費が約22億円ということで、奇しくも今つくば市が想定しているクレオの図書館としての改修費用と同額になっています。
わざわざ床の補強をするくらいであれば、都城市立図書館のように広く空間を使って改装費用をもっと有意義なところに使った方が良さそうです。

都城の方は、3階建てのモール型の低層建築、つくばは百貨店型の高層建築と違いはありますが、参考になる事例だと思いました。
(西武部分は取り壊して、クレオ・イオン部分だけ残すというやり方、西武の4階以上を取り壊すといったやり方もあるでしょうし。)





同じカテゴリー(まちづくり)の記事

Posted by Science_City at 06:29│Comments(14)まちづくり
この記事へのコメント
つくばに自分が求めている図書館がまさにこういうものなので、泣きそうになりました。苦肉の策で子供科学図書館なのでしょうが、そういうのじゃないのです。。みんなが集まれる図書館を含めた公共施設なのです。
でも、やはりつくば駅にはいかない気がします。いい図書館はイーアスの前や帰りに寄る人が多いからやはり研究学園にあったほうが市民のニーズに合っていると思う…。
いい見本案がいっぱいあるのに、市議会議員さん達のそれぞれの立場があるからうまくいかないのは残念。

クレオはつくばの研究学園都市としての窓口的な位置付けとはっきりコンセプトをはっきりさせてつくって、研究学園との色の違いを出した方がいいような気がします。コンセプトがはっきり決められないからいろんな案から決められないのかなと思う…。
Posted by つくばママ at 2018年11月29日 09:46
この大不況に、築年数30年経過しているし、商業施設の入居も厳しいと思います。
カスミなどが入るのかな?
いっそ、研究学園駅に快速を停め、柏の葉みたいにバスターミナルにしたり、副都心にするのもありかと。
Posted by つくば市へ月一以上で訪れる者より at 2018年09月18日 04:27
クレオ 年内にも売却意向 つくば市関与の是非 判断迫られる

https://newstsukuba.jp/?p=8554

西武筑波店とイオンつくば駅前店が撤退後、空き店舗となり閉鎖されているつくば駅前商業施設クレオについて、つくば市は4日開かれた市議会全員協議会で、所有者の筑波都市整備(同市竹園)が年内にも売却を行いたい意向であることを明らかにした。市が一定の財政負担をしてクレオ再生に関与すべきか否か、関与するとしたらどの程度か、市は早急な判断を迫られている。
Posted by 通りすがり at 2018年09月07日 09:53
ツタヤ図書館の品揃えの酷さが問題ですね。
恐ろしく古い資格試験対策本とか、サポート切れた古いパソコンの入門書とか、せめて最新のをいれてくれているならまだしも何を入れるのかなと。
筑波大の図書館にあるようにスタバが入っているとかは歓迎します。他店でもいいですが全面禁煙は必須です。
Posted by とーりすがり at 2018年09月02日 03:11
ツタヤ図書館が嫌がられる理由

『図書館は貸本屋じゃない』

これに尽きると思います。
Posted by とくめい at 2018年09月01日 19:05
ツタヤ図書館はやめてほしいといいますが、
借りるのが多く需要が高く読み捨てに近く、痛んだり古くなれば資料の廃棄もしくはバザーや他の施設、海外への寄贈、入れ替えも多いが利用者も多く、静かに読むというよりPCで作業やコーヒーでも飲んで読んだり寝そべるリビング的なスペースという図書館の考えで例では和歌山の有田川町地域交流センター(ALEC)などがあります。
ツタヤ図書館もこの方針です。

もちろん需要が少なくても専門書や郷土史を入れるべき、その代わり本の入れ替えも少ないという考えの施設もあるから、そこは同じ図書館といわれる施設であっても、方針がそれぞれなんでしょうね。

守谷市は結局民間委託から元の直営の施設になり、下のような図書館になるようです

理想の図書館を求めて
/1 守谷市が来年度「直営」へ 運営手法「合わない」 指定管理者と市民、摩擦相次ぐ /茨城
https://mainichi.jp/articles/20180814/ddl/k08/010/059000c

理想の図書館を求めて
/2 「直営」に戻す守谷市 指定管理者が「反論」 市と業者「二つの指揮系統、異例な状態」 /茨城
https://mainichi.jp/articles/20180815/ddl/k08/010/087000c
Posted by まさと at 2018年09月01日 07:58
こちらの記事によれば、多くは店舗を望んでいるようですね。
でも、いろいろと考えても難しいかも・・・
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15355455550715
Posted by さーちゃん at 2018年08月31日 23:05
未就園児、幼児向け遊戯施設「キッズリゾート」を誘致してみるとか?
小学生向けにはクラフト教室を実施している手芸、ホビー店。
中学生、高校生には自習室として利用できるスペース。
脱出ゲームやボードゲームなどの娯楽施設があると楽しそう。
Posted by m at 2018年08月30日 10:10
以前、キッザニアのような職業体験ができる施設が誘致されるかも?という噂を聞きましたが、噂で終わってしまいました…。
図書館が入るのであれば、そういった幼児向けの施設も入ってほしいです。
幼児期はそこで遊んで、中学生ぐらいからは図書館で勉学に励むとか。理想でしょうけどね~(みんながみんな勉強が好きではないので)。

でも、子育て世代としては、幼児が遊べる施設が入ってほしいです。
つくばは小さい子が一日遊べる場所が少ないです。
Posted by 研究学園の住人 at 2018年08月29日 21:19
連貼りですみません。

図書館好きなので多所の図書館にいきますが、多くの図書館を見て日々感じてることを書くと、
昨今では、カフェとか色々な施設があって多様な催しをやっている図書館が多いですが、
それって、厳密に図書館じゃないことが多い気がします。

大きな複合施設があって、その中にたまたま図書館が入ってるだけ。
ただ、図書館はその施設の中核を担ってることが多いから、
「今度できた図書館はすごいんだよ!」ってことになる。
そんな気がしてます。

だから、クレオに図書館を入れるとしても、
例えば、「クレオを商業施設として大幅リニューアルします。その中核として図書館に入ってもらえませんか?」
というような、あくまで図書館は集客のための付帯施設であって、
主たる活用目的が他にないとうまくいかないと思います。

そもそも図書館好きは、そういう騒がしい施設を望みませんしね。
見栄えのする綺麗な図書館だとか、単に開館時間が長いだけの図書館とか、
見た目重視の図書館なんて、すぐに飽きられますから。

かといってつくば市の図書館は、貸出しの際に借りた本の明細もないし、
本棚はドンキみたいに探しにくいし、閉架に入ってしまってる本は多いし、
基本的な部分で改善が必要な事案山積みに感じるので、
どこかには移転して抜本改革を望みたいところですけどね。
今年度?発足したはずの検討委員会に期待しますしょう!!
Posted by 匿名希望 at 2018年08月27日 10:53
都城市立図書館は、とても良い例ですね。入りやすい仕掛けをいかに作るかがポイントですね。
個人的には、キュートにアクティブアウトドアタウンがあるように、ワンフロアを専門店フロアにするのがいいかなと思います。例えば、ワンフロア全て、パンケーキ専門店!研究学園のコナズ珈琲の混み具合を見ても、集客力はあると思いますし、いいかなと、。
(エッグスンシングス、カフェカイラ、レインボー、ビルズ、そして、日本未上陸のブーツ&キモズが来たら、絶対に定期的に行きますね(笑))
Posted by まさ at 2018年08月27日 06:52
クレオを図書館にするのに22億もかかるなら、
研究学園あたりに駐車場も広々とした図書館が
新築でできてしまうのではないかと思いますが、
どうなんでしょうね。

現在の市役所の敷地内に図書館を建設して、
足りなくなった駐車場分は、職員駐車場を立体にして
一般用のスペースを確保したりして。

それから、私もツタヤ図書館は反対ですね。
というか、今更ツタヤ図書館を検討するような
自治体ではつくば市はないと信じたいですが。
Posted by 匿名希望 at 2018年08月27日 00:26
経済的に本を買えない客層増やしてもモールとしては儲からない気がしますね
巨大保育所施設や直売所とか出来れば嬉しいですが、駐車場問題が解決しないとねぇ
Posted by まち at 2018年08月26日 19:54
ツタヤ図書館はやめて欲しいですね。
旧図書館情報大学があったつくばなのですから、学識者の意見を踏まえ、つくばならではの本揃えを期待します。
外国の方向けに洋書を増やす、最新の専門書やビジネス書、貴重な文献、などなど。
Posted by とーりすがり at 2018年08月24日 20:21
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。