2017年06月03日
松見公園の滝がある風景!
前にも書いたような気もしますが、松見公園は好きな公園の1つです。
松見公園のシンボルである栓抜きのような形をしたタワーや池に張り出したレストハウス、子どもが大好きな遊具や池の鯉、季節を感じさせてくれるさまざまな植物など、研究学園の公園には無い楽しみがあります。
【松見公園に関する記事】

松見公園で好きな場所の1つは、滝がある流れです。
滝といっても、それほど落差があるわけではないですが、水が流れる音は人の心を落ち着かせますね。
松見公園のシンボルである栓抜きのような形をしたタワーや池に張り出したレストハウス、子どもが大好きな遊具や池の鯉、季節を感じさせてくれるさまざまな植物など、研究学園の公園には無い楽しみがあります。
【松見公園に関する記事】
2013/01/13
2013/05/16
2013/12/04
2014/04/14
2014/11/30

松見公園で好きな場所の1つは、滝がある流れです。
滝といっても、それほど落差があるわけではないですが、水が流れる音は人の心を落ち着かせますね。
他にも、つくばには流れのある公園はありますが、どれも良いですね。
【流れのある公園についての記事】

飛び石の間を滝から落ちた水が流れていきます。

そして、流れた水は鯉の住む池に向かって、再び滝を流れ落ちていきます。

最近日差しはだいぶ強くなってきましたが、こうして林の中に入って流れの傍に身を置いていると、ひんやりとして涼しいです。

松見公園の楽しみ方は、タワーに上るだけでなくいろいろありますね!
【流れのある公園についての記事】
2014/12/06
2016/11/29

飛び石の間を滝から落ちた水が流れていきます。

そして、流れた水は鯉の住む池に向かって、再び滝を流れ落ちていきます。

最近日差しはだいぶ強くなってきましたが、こうして林の中に入って流れの傍に身を置いていると、ひんやりとして涼しいです。

松見公園の楽しみ方は、タワーに上るだけでなくいろいろありますね!
Posted by Science_City at 12:35│Comments(0)
│公園
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。