ブログランキングに参加しています!良かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村 茨城県つくば市 ブログランキングへ

2017年03月21日

研究学園駅前の茨進が学園の森に移転して駅前テナントがガラガラ!

研究学園駅前のテナントビルの1階をかなり占めていた茨進が、学園の森に大きな校舎をオープンしてそちらにすべて移転してしまいました。

【関連記事】


研究学園駅前の茨進が学園の森に移転して駅前テナントがガラガラ!

2/28に新校舎がオープンして、そちらに移転してしまったようですね。

研究学園駅前の茨進が学園の森に移転して駅前テナントがガラガラ!

インテリアのジアスも移転してしまったので、「インレット研究学園駅前」の1階は全部空き店舗になってしまいました。

【ジアス移転についての記事】


研究学園駅前の茨進が学園の森に移転して駅前テナントがガラガラ!

研究学園駅前岡田ビルでも1階の左側と2階を占めていましたが、撤退してもぬけの殻になっていました。
サーパスの1階にも入っていましたが、もちろん撤退です。

車社会のつくばでは駅前立地が有利なのは、公共交通と自転車を使う学生か高齢者くらいですから、塾までも車での送迎を前提とした立地に移ってしまうと、あとは何が適しているんでしょうね。
土浦駅みたいにサイクルステーションみたいな施設でしょうか?
GIANTも普段は閑古鳥が鳴いている感じなので、有効活用されると良いと思います。





同じカテゴリー(まちづくり)の記事

Posted by Science_City at 08:28│Comments(8)まちづくり
この記事へのコメント
駅周辺の店舗なら軽食とかもいーかもしれないですね~。あとは、近くにマンションやアパートがあり、小さい子が沢山いるみたいなので、学童保育とかあると家から近くにいいんじゃないかなとおもいました。学童保育は、いまキャンセル待ちですからね
Posted by 万博駅周辺生活 at 2017年04月03日 08:15
研究学園地区はわりとコンパクトシティの要件を満たしてると思いますけどね。やや都市化が希薄ですが、病院やショッピング施設も比較的近距離でまとまってるし。
90年台初頭まで研究学園、学園の森大半が自動車研究所の敷地だったことも大きいですね。スプロール化による中心部空洞化ではないし、古い駅前と違って権利関係もあまり入り組んでない珍しい街の成り立ちだと思います。
ま、これで駅前がダメだってことは駅前立地ってそもそもダメだってことじゃないかなと思います。
つくば市の将来も明るくないかも知れないですが、住むところを茨城県に限定して考えるとつくば駅か研究学園駅前の2択な気がしますね。
他の県内市町村はずっと厳しい状況だと思います。
Posted by とも蔵 at 2017年03月23日 21:33
地元の産業・雇用を増やして、今いる世代の子供たちがそのまま同じ土地に住み続けられるようにするしかないのでしょうね。
東京には通えないことはないけど、ちょっと遠いので、東京勤務の独身者は引っ越してしまい、そのままつくばから離れてしまう可能性が高い。
Posted by 衰退を防ぐ道は at 2017年03月22日 20:27
つくばにもハンドメイドカフェとか、ミシンカフェがあると良いなぁ、と思います。

ミシンで何か作りたいけど、それ程手先も器用じゃなく手芸もそんなにやらないからミシン持っていない、という人は多い気がします。

子どもの入園グッズを作ってみたいとか、刺繍とかちょこっとの直線縫いをミシンでガーッとやってしまいたい時に、わざわざミシンを購入せずに利用できるミシンカフェは便利です。

この辺りだと下妻市にしかないので、是非つくばにも作って欲しいです。

あとは、民間の学童を空きテナントに入れて欲しいです。
駅前にあれば便利ですし。

塾だけでなく、子どものための絵画教室も良いなぁ、など、色々作って欲しいものは沢山ありますね。
Posted by 研究学園の主婦 at 2017年03月22日 00:54
下のコメントは 無秩序無計画さん宛ての物です。

後半は私もそうなると思います。でも森の里団地って昔は賑やかだったんですか?知らないもので…

おそらく
・テナント料高過ぎ
・車社会
・イーアス強すぎ
何ですかね。

駅前を活性化するには もう少しイーアス、サイバーダインとの
連携を強化するとか…
イーアス迄の経路にロボット置きまくるとかですかね
Posted by Jiro at 2017年03月22日 00:14
夕張は産業が無くなってしまった(炭鉱)のと
やっぱり基本的に人口が少ないから 税金が無くなって 何も出来無くなってしまった。

つくば市の一番の収入源って個人の税金だった筈なので 人口多いのでまだしばらく大丈夫だと思うけど まあ言いたい事はわかります。

ただ、都市ってのは支出抑えれば良いという訳ではない。

個人だと収入を増やすには就職して働く訳ですが 市町村にとって収入増やす方法は 住民や企業を増やす事しかない。

(中核市移行して国から貰えるお金増やす手もあるけど 結局、人口増やさないといけない。)

その為には宅地造成して 開発しないといけない。住む場所を作る。企業が入れるビルを作る。

新しい住民・企業が住む場所を確保した上で、彼らにとって魅力的な街づくりする為に

運動公園作るか、教育・育児環境に投資するかは市長の裁量次第。

つくば市はまだやって来る人が多いので
(昨年だけで3000人程増えてた筈)
TX沿線は今は開発するしかない。
人口増加は確か2035年位まで続く筈。

住民が高齢化するとそこは寂れる。でも老人追い出して 新しい宅地作る訳に行かないので 新しい場所を開発してる。

住民増加に対して産業が追い付かないと ベッドタウンと呼ばれる様になる。おそらく つくばはこれからそうなる。何とかしないと。

長文すみません。
Posted by Jiro at 2017年03月21日 23:19
駅前と森の里を比較するのは少々なんせんすでは…せめて取手や牛久と比べては?
Posted by とおりすがり at 2017年03月21日 22:01
人口が右肩上がりで増えるだろうということを前提とした旧来型の都市開発はいい加減やめた方が良いと思います。
こういう焼畑農業みたいな開発は将来の限界集落予備軍を増やすだけだし、夕張のようにインフラ維持がままならなくなるので需要を無視した市街化区域拡大はもうやめにしてほしいです。
研究学園駅周辺は持ち家が多いため似たような世代が集まっており、将来塾も学校も需要が急減するでしょう。
人が入れ替わらないのであと30年もしないうちに今の森の里団地みたいになるでしょうね。
Posted by 無秩序無計画 at 2017年03月21日 11:20
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。