ブログランキングに参加しています!良かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村 茨城県つくば市 ブログランキングへ

2016年02月09日

【幻の新交通システム(8)】デイズタウンの建物に駅の出入口?

前回、幻の新交通システムシリーズ第7弾で、デイズタウン(旧ダイエー)の屋上に新交通システムの駅を造るように配慮していた可能性を指摘したものの、駅を造る予定だったとしたらダイエーの営業時間外の出入りはどうするつもりだったのか謎のままでした。

yuzuさんからのコメントをいただいて、デイズタウンには店と駐車場を直接行き来できる出入口がある可能性を知り、もう1度現地に行ってきました!

【幻の新交通システムシリーズ】


【幻の新交通システム(8)】デイズタウンの建物に駅の出入口?

さて、これがyuzuさんに教えていただいた出入口です。
デイズタウンの出入口とは思えないくらい、狭くて小さな出入口です。

【幻の新交通システム(8)】デイズタウンの建物に駅の出入口?

この入口は自動ドアになっています。
このドアを抜けると、そこは…。

【幻の新交通システム(8)】デイズタウンの建物に駅の出入口?

いきなり階段室です!

【幻の新交通システム(8)】デイズタウンの建物に駅の出入口?

yuzuさんの読み通り、店内に入らずに直接階段にアクセスできる構造になっています!
閉店して店舗内のシャッターが閉まっても、出入口と階段の行き来はできるようになっているのです。

通常の店舗では、このような店の目が行き届きかないところに出入口は設けないと思います。
やはり、これは店を利用せずに立体駐車場を利用する人のための出入口だと思われます。

では、何のために店を利用しない人が立体駐車場に出入りできるようにしたのでしょうか?
やはり、ダイエー(現デイズタウン)の屋上に新交通システムの駅を設ける計画だったからという可能性が高いのではないでしょうか?

【幻の新交通システム(8)】デイズタウンの建物に駅の出入口?

もし、新交通システムが仮に実現していたら、この出入口の上に掲げられた「店内入口」の看板の代わりに、駅名が書かれていたのかもしれません。
駅名を付けるとしたら、さすがに「ダイエー駅」にはならないでしょうから、「竹園1丁目駅」とでも名乗っていたのでしょうか?

ここまでの調査からは、ダイエーの建物に新交通システムの駅ができる計画だった可能性はかなり高いと思いますが、ぜひ直接的な証拠を見つけたいものです。





同じカテゴリー(まちづくり)の記事

Posted by Science_City at 01:14│Comments(14)まちづくり鉄道
この記事へのコメント
無しさん、こんにちは!

返信が大変おそくなり、すみません。

そのうち記事にしようと思いつつ書けていないのですが、路面電車も連接バスも要らないと考えています。

常陽新聞の記事でも「連接バス」→「BRT」と修正されたようですが、今の路線バスをいかに速く目的地に着けるようにするかが問題だと思います。
確かに、LRTもBRTも車両が目を引きますが、本質はそこではないと私は思っています。
Posted by Science_CityScience_City at 2016年04月19日 08:59
つくば中心部に新交通検討 路面電車か連接バス
https://joyonews.jp/smart/つくば市議会代表質問中心部に新交通検討-路面/

この一連の記事を思い出しました。
Posted by 無し at 2016年03月09日 12:26
yuzuさん、こんにちは!

詳細な調査と考察をありがとうございます!
yuzuさんの熱意に押されて、私も現地調査して謎を解いてからコメントしよう!と意気込んでいたのですが、なかなかその時間が無く、コメントが放置状態になっていてすみませんでした。

シャッターは防火区画のためだと思うので、建物としてどのような構造を考えていたかのヒントになりそうな気がしますが、まだ考えがまとまりません。

なお、駅の出口についてですが、店舗の内階段もありうると思いますが、内階段を経由せずに外階段を設置できそうなスペースもありましたので、この点はあまり重要視しないでも大勢には影響がなさそうです。

建物の謎はもう少し追求したいですね~。
Posted by Science_CityScience_City at 2016年03月07日 12:48
補足

平面駐車場についてですが、ダイエー筑波学園店のwebアーカイブをみると、「契約駐車場」となっています。駐車場ではあったようです。ただ私も立体駐車場しか利用した記憶がなく、どういう状態であったかわかりません。
Posted by yuzu at 2016年02月18日 21:47
現地調査でわかった事実の2つ目とそれに関する仮説
2階と3階の駐車場に、不思議なシャッターが(多数)あります。

駐車場にはいくつか仕切り壁があるのはご存じだと思いますが、
その壁には「非常口」が設けられています。
普段この「非常口」はトマソン的な意味のないものですが、
シャッターを閉じたときに非常口として働くようです。

まず3階に関してですが、すべてのシャッターを閉じると、
壁とシャッターと吹き抜けによって駐車場が4つの空間に分けられます。
Google mapで壁とシャッターの位置を投影したものを作成したので参照してください。
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=z_peKQqJSuBA.kWKkRGDwjK6E&usp=sharing

次に2階も同じような位置にシャッターと壁があるのですが、
吹き抜け部分にはシャッターも壁もありません。
つまり、2階でシャッターをすべて閉めても、
上が吹き抜けになっている部分は通れてしまうのです。

これらから考えられる仮説は、吹き抜け部分に構造物を建てる予定だった?
ということです。
つまり、2階の吹き抜け部分に構造物があれば、
2階においてもシャッターが仕切りとして機能することになります。

そこで、この構造物の候補としては
(1) 新交通システムの桁
(2) エスカレーター
を考えます。

まず(1)(2)を挙げた理由として共通しているのは、
ちょうどその上方が吹き抜けなのでこの空間を活用したい、ということです。
そして(1)を考える理由としては
西側の吹き抜けは新交通システムの路線位置にほぼ一致している
(2)を考える理由としては
東側の吹き抜けは既存のエスカレーターのほぼ真上に位置している
です。

じゃあ東はエスカレーターで西は桁か、というと
そこはまだ考えが煮詰まっていません。
なぜシャッターがこの位置なのかなど、よく分からない点も多いです。

長文で失礼しました。
Posted by yuzu at 2016年02月18日 21:46
長文でまとまっていない部分も多い文章で申し訳ありませんが、
何回かに分けて投稿させていただきます。

<現地調査などでわかった事実の1つ目とそれに関する仮説>
建物の高さに関する点です。

この建物では、2階と3階の高さ(床面から天井まで)が異なっています。
1階と2階は店舗と駐車場なので違って当然ですが
2階と3階で高さが異なるのは何か理由があるのかなと思います。

地上(平面駐車場)から各階床面までの高さは
B1階:-4.8m、1階:0m、2階:4.8m、3階:8.9m、屋上:12.6m
床面~床面の高さの差は
B1階-1階:4.8m、1階-2階:4.8m、2階-3階:4.1m、3階-屋上:3.7m
となっています
(これは階段の段数と階段1段分の高さから計算しているので
厳密に正確ではないかもしれません。
また、天井・床の厚みは考慮していません)

ここからは想像(仮説)になりますが、
天井部分に新交通システムを通すために
高さ制限があったことが予想されます。
国総研の資料では、新交通システムの路面の高さは
通常部で8.7m、立体交差部では最高で16.5mなので、
路面を最高に近い高さまで持ち上げた場合に
交通システムの路面下部の付随物などを考慮し、
デイズタウンの建物を破壊しないとなると、
これくらいの高さ制限があった?とも考えられます。

もしかすると単に建設費を抑えるためだった可能性もありますが
(2階はスロープが上下に重なる関係で高さを確保しないといけなかった)

あとはつくばで地下がある商業施設は少ないので、
これももしかすると高さ制限のため?などとも思ってしまいます。
Posted by yuzu at 2016年02月18日 21:44
yuzuさん、こんにちは!

ダイエーは私もジャスコより頻繁に行っていました。
さっと車を停めてさっと買い物ができるので、ダイエーの方が好きだったのですが、つくばの人は平面駐車場の方が好きなのか、当時はQ'tの敷地が平面駐車場だったこともあり、そこに停めてジャスコに行く人が多かったように記憶しています。

その頃はダイエーに平面駐車場があったイメージは無いのですが、当時デイズタウンの平面駐車場の場所には何があったのでしょう?
Posted by Science_CityScience_City at 2016年02月15日 21:49
yuzuさん、こんにちは!

返信が遅くなってしまいましたが、コメントはどれだけ長くても構いませんよ。
情報の提供や仮説の提示など、大歓迎です。

コメント欄への書き込みに時間がかかると消えてしまうこともあるようなので、一度どこかに保存することをお勧めします。
Posted by Science_CityScience_City at 2016年02月15日 18:12
東荒井注さん、こんにちは!

そうですか、あの出入口は割と新しいのですね。


ダイエーの建物の設計時に、どこまで新交通の駅を考慮していたかわかりませんが、屋上のドライブインシアターには邪魔でしかない吹き抜けを造ったのは、駅を考慮した設計の名残である可能性はかなり高いと思います。

あとは直接的な証拠があれば良いのですが…。
地元の東荒井注さんでもご存知ないとなると、だいぶハードルは高いかもしれませんね。

民間の建物なので、将来計画まで公表していない可能性もありますし…。
Posted by Science_CityScience_City at 2016年02月15日 17:58
さーちゃんさん、こんにちは!

需要の無いところにTXを延ばしても無駄な投資になるでしょうね。
茨城空港はTXが延びてきたところで、羽田空港や成田空港より便利にはならないですから。

それよりは国際チャーター便の誘致をするとか、別の方法を考える方が良さそうに思います。
Posted by Science_CityScience_City at 2016年02月15日 17:33
東新井注さんが書かれているように
この出入り口がダイエー閉店後にできたものなら、
新交通システムとは関係ないのかもしれませんね。

つくばに住み着いたころ(20世紀末)は
結構ダイエーが好きで、ジャスコやカスミより
ダイエーに行くことが多かったです。
ダイエーホークス優勝セールでは
店内で流れる「いざゆけ若鷹軍団」を聞きながら
嬉々として買い物をしていました。

なのでダイエー閉店時はいささかさみしい想いをし、
それもあってこの記事に思い入れがあります。
Posted by yuzu at 2016年02月10日 23:26
早速現地調査に行かれたようで
ありがとうございます。

この記事が書かれたあと
実は私も現地調査してみたのですが、
本当に扉を抜けた直後が階段室でびっくりしました。
ちょっと出来過ぎ?といった感もあります。

ネット上で調べた点や現地調査の結果、
いろいろな仮説・問題点・不可思議な点が
見つかりました。

一つの仮説を支持しようとすると矛盾点がみつかってしまったり
確定的なことはまだわかりません。
結構長文になってしまいますが、
よろしければコメントに投稿してよろしいでしょうか。
Posted by yuzu at 2016年02月10日 23:07
私の記憶ではこの入り口はこはダイエーとして閉店後、いまの酒類を
主とした深夜営業・終夜営業する飲食店が入って以降に
作られたものだと思います。

弱かったころのダイエーホークスの壁新聞(週刊)、本屋アシーネ
靴屋コルドバ、時計屋ゼノン、理容店(店名忘れた)1990年代の
思い出はありますが、開店直後の1980年代後半のことは
ちょっとわかりません。
屋上のドライブインシアターを見たことがあるような方の
証言が寄せられればいいのにと思います。

なお、90年代は大店法の規制でダイエーもジャスコも
月に一回休業日がありました。
昭和末期から週一回休み→月二回→月一回→無休と
規制緩和されてきたように思います。
Posted by 東荒井注 at 2016年02月10日 22:59
そこの入り口は何度か利用したことがありますが、あまり大きくないので非常口みたいなところかなと思っていました。
なるほど、そう考えるのなら納得がいくようですね。

また、あの方の「夢物語」が載っているようですね。まぁ、寄稿は今回が最後のようで。
やはりTXと茨城空港のことは気になりますね。
TXはあくまで北部延伸を主張するようです。
当初は常磐線のバイパス(常磐新線)としての役割を期待されましたが、
今は果たしてその役割を期待できるかどうか・・・
茨城県自体、北部延伸については消極的ですし。
空港ですが、静岡空港が成功しているのは発着回数の限界が近づいている羽田や成田と違い、比較的自由に新規航路を開けたことと、
東京・京都・大阪・富士山の真ん中に位置していることなどが、(特に中国からの)人気の理由の一つとなっています。
一方、茨城空港は成田にLCC専用ターミナルができ、その数ヵ月後に圏央道が常磐道と東関東道と結ばれ、
成田との競合が激しくなっています。
茨城から近い人気の都市・観光地は東京ぐらいになってしまいますし。
http://ameblo.jp/kazuya-tsukamoto/entry-12126344162.html
Posted by さーちゃん at 2016年02月09日 21:21
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。