ブログランキングに参加しています!良かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村 茨城県つくば市 ブログランキングへ

2014年12月22日

葛城地区3号近隣公園の名前も決まっていた!

つくつくさんから情報をいただきました!

研究学園葛城地区には4つの近隣公園が計画されています。
1号近隣公園 → 学園の杜公園
2号近隣公園 → 葛城水辺公園(未開園)
4号近隣公園 → 学園南公園(未開園)
とそれぞれ公園の名前が決まっていました!

【関連記事】


葛城地区3号近隣公園の名前も決まっていた!

コストコ隣に建設中の3号近隣公園だけ名前が判明していませんでしたが、既に看板が立っているとの情報をいただいたので、見に行ってきました!

葛城地区3号近隣公園の名前も決まっていた!

つい先日まで土しか見えていなかったのですが、もう公園らしく木々が植えられ、インターロッキングブロックも敷き詰められていました!
(考えてみれば、工期が年内なので完成に近づいていないとまずいわけですが…)

ブロック舗装の向こうに、他の公園と同じように公園の名前が書かれた看板が立っています。

葛城地区3号近隣公園の名前も決まっていた!

3号近隣公園は、「学園広場公園」でした!

ただ、この「学園」の言葉の使い方はちょっと納得いかないですね。
たぶん古くから筑波研究学園都市に住んでいる人は、単に「学園」と聞くと研究学園都市中心部をイメージすると思います。
バス停の名前にも、「学園竹園」、「学園並木」などがありますし、つぶれてしまいましたがクリーニング屋さんで「学園化学」というお店がありました。
単に「学園」と略してしまうと、区別がつかなくなってしまいます。
(そもそも、「研究学園」という地名がまぎらわしいわけですが…)

「学園の森公園」か、「学園の森広場公園」にすれば良かったと思いますが、1号近隣公園を「学園の杜公園」にしてしまったので、却下されたのでしょう。
前にも書きましたが、そもそも1号近隣公園を「研究学園さくら公園」みたいな名前にしておけば良かったんですけどね。

これから多くの人にずっと使われる地名なのに、ちょっとネーミングが安易で場当たり的な気がします。
交差点名といい、公園名といい、もう少し地名を大切なものとして扱って欲しいと思います。

葛城地区3号近隣公園の名前も決まっていた!

公園の工事はやや遅れ気味のようで、日曜にもかかわらずインターロッキング舗装の工事をしていました。
何とか年内に終わらせるために休日返上で頑張っているのでしょう。

オープンが楽しみです。





同じカテゴリー(公園)の記事

Posted by Science_City at 08:53│Comments(8)公園
この記事へのコメント
つくば市民さん、こんにちは!

オープンしていましたね!
人影は見当たりませんでしたが…。

遊具も何もない、本当の広場です。
昔だったら草野球にうってつけでしたが、今は草野球をやっている場面には出会いませんね。
(そもそもつくば市の公園って球技はOKでしたっけ?)

高圧線や鉄道の架線が近い葛城水辺公園や学園南公園と違って、凧揚げには良いかもしれません。
Posted by Science_CityScience_City at 2015年09月29日 01:30
オープンしましたね。
Posted by つくば市民 at 2015年09月19日 23:26
さーちゃんさん、こんにちは!

地名の公募は止めた方がいいですね。
TXの駅名は公募で決めていましたが、選定の過程は公表されずに結果だけ発表されたと記憶しています。

だから、研究学園が公募で何位の意見だったかは示されていなかったと思います。
(1位とは思えない)
そういう意味で公募は口実にされていますね。

地名で大多数の意見が一致することはないので難しいところですが、歴史的経緯を無視するのはやめてほしいと思います。
Posted by Science_CityScience_City at 2014年12月28日 15:49
私としては、そういう町名や駅名などの公募は、お役所の言い訳の口実作りに見えてしまうことがあります。
「この土地にこんな名前は合わないだろ」と言っても、「でも、名前を決めたのはあなたたちですから」と言われればそこまでで・・・
そりゃあ、自分たちが好きな、いい名前を付ける(考える)に決まっているじゃないですか。
土地柄のことを考慮しても、「研究学園」のように違和感が出てしまう名前になってしまいます。
まして「みどりの」は名前からつくばを想像できるとは言い難いし、
「みらい平」はつくばみらいと想像できても、(つくばみらいに失礼ですが)つくばみらいの知名度からいって、どうなのかなぁと。
Posted by さーちゃん at 2014年12月25日 01:52
かれんさん、こんにちは!

たぶん「研究学園」にしたのは、つくば市役所もできるし、市の副都心らしい名前にしたかったのだと思います。
確か、駅名募集の時にそういう名前に誘導しようという意図がみえみえの「駅のイメージ」のキーワードが書かれていた記憶かあります。
それで、研究学園都市から「研究学園」にしたのだとか思いますが、「学園都市」ならともかく、「研究学園」という名前に最初はものすごく違和感がありました。

「研究学園」より「葛城」で良かったのではないかと思います。

大学が都心に回帰している今の時代、なかなか大学の誘致は難しそうな気がしますが、個人的には中レベルの公立高校が研究学園に欲しいです。
如何せん近場にはハイレベルな「竹園高校」しかありませんので…。
Posted by Science_CityScience_City at 2014年12月24日 00:44
メリーさん、こんにちは!

なるほど、「学園」は新設予定の学校のことを指している可能性もありますね。

子どもたちは、新設予定の学校のことを「コストコ学園」と呼んでいますが、倉庫みたいな学校になりそうなそのネーミングはちょっと…。
すみません。話が脱線しました。
Posted by Science_CityScience_City at 2014年12月24日 00:35
確かに、葛城地区が「研究学園」というのも紛らわしいですよね。
地元民の私でも紛らわしく思うので、土地勘のない人なんかは余計に紛らわしい事でしょう。
どういう経緯があって葛城を「研究学園」という地名にしたのか知りたいものです。
研究学園を名乗るからには、イーアス北側のC46街区には、いっそのこと大学でも誘致しすれば良いのにと思います。
Posted by かれん at 2014年12月23日 17:49
楽しい話題ありがとうございます。

建設予定小中一貫校「××学園」の隣接する公園なので「学園広場・・」としたのではないでしょうか?
Posted by メリー at 2014年12月23日 00:30
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。