ブログランキングに参加しています!良かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村 茨城県つくば市 ブログランキングへ

2014年10月22日

研究学園駅前駐輪場には終電後でも自転車がいっぱい!

以前、研究学園駅東側の駐輪場が満杯という記事を書きました。

たまたま終電後に駐輪場の近くを通る機会があったので、のぞいてみました。

【以前の記事】


研究学園駅前駐輪場には終電後でも自転車がいっぱい!
(ちょっと写真が手ブレしていますが、ご容赦を…)

やはり、自転車がたくさん停まっています。

昼間に職場や学校へ自転車に乗っていく人が結構いるようです。
そのほかに乗り捨ててあるような自転車もありそうです。

停めたままの自転車の排除をしようとすると、やはり有効な手段は有料化と拡張ということになりそうですね。

そういえば、駐輪場には「東側駐輪場は混雑しているので西側駐輪場を利用してください」という内容の貼り紙がしてありました。
…ということは、つくば市は現状を認識しているということですね。
つくば市役所のお膝元の駅の惨状をなるべく早く解消してほしいと思います。





同じカテゴリー(乗りもの)の記事

Posted by Science_City at 00:33│Comments(6)乗りもの
この記事へのコメント
さーちゃんさん、こんにちは!

筑波大内は無法地帯に近いですからね。
構内に放置されていた自転車を集めて保管されているところがありますが、ものすごい台数です。
卒業してそのまま放置されたり、盗まれて放置されたりしているのでしょうね。

以前、のりのり自転車というサイクルシェアリングシステムを試行した時には、筑波大内に大量に持ち込まれていて、自分の自転車として乗り回している学生が結構いましたから、モラルや呼びかけでは如何ともし難いでしょうね。
ICタグ制度が機能すると良いですね。
Posted by Science_CityScience_City at 2014年11月12日 00:09
つくばの自転車事情シリーズでは第3回(8日)で筑波大の自転車事情を載せていました。
筑波大は昨年10月からICタグで管理する登録制度を導入しています。これは大学としては全国初の試みです。
筑波大はご存じのとおり、キャンパスは広大で学生にとって自転車は欠かせない存在です。
講義の合間は教室移動のため自転車が構内のヘデストリアンデッキを一斉に行きかい、渋滞になるほどです。
そして、開学以来、迷惑駐輪や放置に頭を悩ませています。
その解決のためICタグを導入、迷惑駐輪や放置を発見すれば、その自転車の持ち主にメールで警告する仕組みです。
大学は「この制度でスペースや緊急時の安全性の確保、盗難時の早期発見、登録台数の把握ができる」と言っています。
無登録や迷惑駐輪・放置は撤去・処分できますが、それを実行する人手が不足しているそうです。
構内は車の乗り入れができないので、一台一台、人の手で撤去しなければいけないからです。
そのため、規則どおりに実行できていなかったり、制度の効果が見えないといった指摘もあるそうです。

実は私、何度か筑波大の図書館を利用したことがあります。
ただし、学生ではないので「一般枠」での利用でしたが。
大学図書館ということだけあって、かなり資料が豊富です。
しかし、ICタグが導入されてからは行っていませんね。
外来でも申請すれば駐輪場を利用できるとのことですが、申請方法や場所が今一つ分からないんですよね・・・
大学のサイトで調べてもよく分からん・・・


なお、第4回(9日)は市内にある個人自転車店のお話、本日の第5回(最終回)は自転車事故とその補償についてです。
Posted by さーちゃん at 2014年11月11日 23:18
さーちゃんさん、こんにちは!

常陽新聞でシリーズもので掲載されているのですね。
常陽新聞さんには、当ブログの公式ツイッターもフォローしていただいているので、参考にしていただいているかもしれませんね。
(気のせいかも)

駐輪場の隣接の土地は、東西とも駅に近い側は使われていますが、駅から遠い方は使われていないので、拡張は可能なはずですけどね…。
ファミマと東側駐輪場の間のスペースは、たまに車が停まっていたり資材が置かれたりしているだけで有効活用されているとは言い難いので、駐輪場にしてほしいところです。

有料になって違法駐輪が出ることを懸念しているようですが、既にはみ出て違法駐輪状態になっているので、何を心配しているのかよくわからないというのが記事を読んでの感想です。
市も問題意識を持っていることがわかったのは収穫です。
Posted by Science_CityScience_City at 2014年11月10日 01:16
常陽新聞では昨日からシリーズでつくばの自転車事情を掲載しています。
第1回(昨日)は研究学園駅の駐輪場のことでした。

TX開業時は西駐輪場のみでしたが、のちに東駐輪場もできて収容台数も増えました。そのうえ、無料で24時間利用できます。
TXは開業時と比べると利用者数は6倍にもなり、2年前から通勤快速が停まるようになったこともあり、
駐輪場は満杯になっていき、特に改札に近い東駐輪場はぎゅうぎゅうだそうです。
「駐輪場を拡張して」という声は多く、「利用者のマナーが悪い。改善のためにも有料にして」という声もあるそうです。
市は「TX側に東西の駐輪場に隣接する土地を借りたいと言ったが、そこは民間業者と契約中なのでできないと言われた。
契約が切れたら借りて拡張したい」そうです。
また、有料化についても「有料になったことで違法(放置)駐輪が出てきてしまうかもしれない。
今はまだ白紙」だそうです。
今のところ、駐輪禁止区域には違法(放置)駐輪はありませんが、駐輪場での放置は撤去されたことがあります。


駐輪場とは関係ありませんが、つくばりんりんロードと霞ヶ浦自転車道を繋いで、日本一のサイクリングロードを造ろうとする計画もあるようです。
http://cyclist.sanspo.com/79576/
http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=9192


ちなみに、第2回(今日)は自転車通勤している方のインタビューでした。
Posted by さーちゃん at 2014年11月07日 22:36
利用者さん、こんにちは!

貼り紙で誘導したところで、わざわざ西側駐輪場に停めた人には何もメリットが無くて、相変わらず東側駐輪場に停めようとする人にだけメリットがあるわけで、そんな自己犠牲を期待する方が間違っていると思うんですよね。

東側駐輪場だけ有料化するという考えもありますし、値段に差をつけるという考え方もあると思います。
つくば市自身が管理しなくても、コインパーキングの運営会社あたりに指定管理者でやってもらえれば、意外とうまくやってくれそうな気がします。
つくば市で運営すると条例で値段を決めるために、硬直的な運用になってしまうので…。
Posted by Science_CityScience_City at 2014年10月24日 00:43
惨状を記事にしていただきありがとうございます。

西側駐輪場、遠いんですよね〜
重々分かってはいるんです。西側駐輪場があることは。

しかしながら、朝の忙しい通勤時に(これから通勤ラッシュの電車で疲れるのに)、近くではなくわざわざ遠いところに停めて、駅まで歩く気がしないのが本音です。貼り紙での誘導など、全くもって無意味だと思います。
モラルに反していると言われればそれまでで、本音にごめんなさいという感じなのですが、、、
Posted by 利用者 at 2014年10月22日 05:55
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。