ブログランキングに参加しています!良かったらクリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村 茨城県つくば市 ブログランキングへ

2013年05月02日

研究学園駅からのTX利用者は当初の5倍以上に!

つくばエクスプレスの2012年4月~2013年3月までの1日の平均乗車人員(速報値)が公表されていました!
[出典:首都圏新都市鉄道ウェブサイト(http://www.mir.co.jp/)]

研究学園駅からのTX利用者は当初の5倍以上に!

TXの1日の平均乗車人員は、開業した平成17(2005)年度から平成24(2012)年度までで、約2倍に増加しました。

 2005 → 2007 → 2012
15.1万人 23.4万人 30.6万人

駅ごとの利用者数では、トップ5の推移は以下の通りです。(丸数字は全体の順位)

  2005  →  2007  →  2012
①秋葉原
 3.6万人 → 5.0万人 → 5.9万人
②北千住
 1.9万人 → 3.0万人 → 4.0万人
④→③南流山
 1.4万人 → 2.4万人 → 3.1万人
③→④流山おおたかの森
 1.5万人 → 2.5万人 → 3.0万人
⑤守谷
 1.2万人 → 1.9万人 → 2.4万人

ちなみに、つくば市内の駅の乗車人員は以下の通りです。
(つくば駅以外は、単位が「千人」であることにご注意を!)

●つくば
⑥1.1万人 →⑥1.4万人 →⑥1.7万人(来年には八潮に抜かれる勢い)
●研究学園
⑰1.0千人 →⑰2.0千人 →⑭5.3千人(順位が3ランクUP!)

●万博記念公園
⑳0.7千人 →⑳1.2千人 →⑳2.2千人(不動の20位…。2005年は1日わずか650人!)
●みどりの
⑱1.0千人 →⑱1.9千人 →⑲2.9千人(みらい平に抜かれた…)

我らが研究学園駅は、7年で5倍以上の利用者数となっていて、通勤快速が停まるようになったのも不思議ではない状況であることがわかります。
ちなみに、研究学園駅より乗車人員が少ない駅は、
15位:南千住、16位:みらい平、17位:柏たなか、18位:流山セントラルパーク、19位:みどりの、20位:万博記念公園となっています。

ついでに、研究学園駅の平日上りの時刻表を2005年と2013年で比較してみました。
例えば、朝7時台を比較してみます。

【2005年】00区15区30区45区
  ↓
【2013年】07区14区、21普、27通30区38区46区56通

1時間に4本から8本に倍増しています。
全体の本数自体も増えていますが、快速が通勤快速になったのも大きいですね。
次に、昼の12時台を比較してみます。

【2005年】21区、51区
  ↓
【2013年】03区、18普、33区、48普

2005年には、何と30分に1本しか電車が停まりませんでしたが、今はおおたかの森で快速に接続する普通ができたので、15分に1本まで増えました。
最後に、夕方18時台を比較してみます。

【2005年】25区、45区
  ↓
【2013年】04区、12普、26区、35区、42普、56区

何と、2005年は夕方のラッシュでも1時間に2本しかありませんでした。(逆方向ではありますが…)
今では、1時間に6本となっています。
また、終電は2005年では今の秋葉原行き最終23時17分発でしたが、今は守谷行きがその後に2本あって守谷行き最終が23時50分発になっています。
秋葉原からの最終も、秋葉原23時30分発が去年から23時45分発に遅くなりました。

東京に通勤していた時は、日々お客さんが増えていくのを実感していました。
それまでギリギリに駅についても座れていた電車が座れなくなったり、そもそもつくば駅から席が埋まっていたりしていました。
その頃は、快速のすぐ後に来る区間快速を狙って座っていたものでした。

最近は出張でしか乗らなくなりましたが、贅沢を言えば昼間も10分に1本(1時間に6本)になるといいなと思います。


同じカテゴリー(鉄道)の記事

Posted by Science_City at 08:01│Comments(0)鉄道
コメントは承認制にさせていただきます。 可能な限りコメントには返信するつもりでおりますが、返信ができない場合もありますのでご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。